どうして?
どうして頑張ってみようと思って親にどう面接受けたらいいか相談しただけで怒られるの?
どうしてもっと辛い人と比べられるの?俺が聞きたかったことは自分より厳しい人と比較して「お前は全然だ」なんて言葉じゃない。
どう面接を受けたらいいのかなのに。
自分で試してダメだったから聞いただけなのに・・・
やはり経験も少ないのに相談しても意味はないのでしょうか・・・
比べられて「お前は努力が足りない」と言われるだけなのでしょうか・・・
自分一人で解決しなきゃダメなのでしょうか・・・
自分のやり方で行ったら結果が出てないと怒られるけど・・・
でも今ここで相談してるんですよね・・・
でも、本当に努力が足りないのかもしれないし・・・
誰か・・・何でもいいから教えて下さい・・・
自分で自分を知れるようになりたい・・・
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
何の面接でしょうか?
受験?バイト?就職ですか?
ご両親に限らず、うまくいかなかったことについて誰かに相談しにいくなら、手順があります。
いきなり「面接要ったけど、駄目だった。何でだろう?」と聞くだけでは不十分。
まずは「面接に失敗した。自分だけではどう改善したらいいかわからない。一緒に考えて欲しい」と「愚痴」でなく「お願い」すること。
この時点で「自分で考えろ」「そんなこともわからないのか」と言われたなら、そんな相手に相談なんてやめなさい。あなたのことを真剣に考えてくれる人じゃないです。
相手が「わかった」と言ってくれたら、
次に
「こういう服装と髪型で行った」
「挨拶や自己紹介はこう言った」
「○○と聞かれたので××と答えた」
と、うまくいかなかった面接についてできるだけ自分からきちんと伝えて下さい。
提出した履歴書やレポートがあったら、それを見せるのもいいです(コピーをとっておくといいですよ)。
その上で「自分はそういう風にしたんだけど、どう思う?何かおかしかったかな?」と聞くんです。
これなら相手と「面接駄目だった。どうしよう」「どうしようって、どうしたの?」「普通にしたけど」「それならなんで不合格なの?」…なんて不毛なやりとりをしなくてすみます。
相手のアドバイスがあったら、メモをとること。最後に相手に面接官の役になってもらって、面接の練習をすると雰囲気が掴めます。
大事なのは、あなたは冷静でいること。
例え「本気でやってるの?」「そんなので受かるわけないじゃない!」と言われても逆ギレしないこと。
相手がそうイラつくということは、面接官もイラつくかもしれません。客観的な意見は素直にきくこと。納得できないことなら「そうすると○○って思われたりしないかな?」と落ち着いて聞いてみればいいです。
面接は場数を踏むほど上手になります。
就職なら、志望のところじゃない会社の面接へ試しに行ってみるのもいいですよ。雰囲気がわかります。
相談相手をたくさんつくって、存分に自己PRできるようになって下さい。頑張って。
ななしさん
頑張りたいから、相談した。
ということを親に言いましたか?
親の勘違いかもしれません。
言って尚、そんなことを言われたなら、
言っちゃうと何ですが、バカな親ですね。
他人と比べて何になるのでしょうか。
劣等感や罪悪感でも植え付けたいのでしょうか。
自分が努力しているなんて、
他人と比べても何も解りません。
自分が努力できているかどうか。
自分が思いついた、出来ることをするかどうか。
ただそれだけだと思いますよ。
今回の場合、知りたいから親に聞いた。
のでしょうから、努力しているでしょうに。
面接のこと、俺は良く解りませんが、
ある程度インターネットや資料などで、
調べましたか?
まだなら調べてください。
しかし、インターネット上などの情報は、
誰が作ったのかも解らないですし。
全部が全部正しいわけではないので、
鵜呑みにしてしまうのはいけませんよ。
経験が少ない多いに関わらず、
相談するのは良いことです。
自分一人で解決できることなんか、
殆どないに等しいですよ。
まあ、俺が言えることはこれぐらいです。
俺に相談されても、
そんなに役立てましたかね(笑)
では、言いたいことだけ言って、
失礼させていただきます(笑)
蝶になりたい蛾
ななしさん
努力を止めることはできないと思います。
受かるまで努力し続けるし、入社してからも努力は続けますし。
ただ比べると難しいところですね。
あなたの努力が本当に足りないかどうかはわかりません。
ただ、受かるまでは努力し続けなきゃいけないってつらい現実もありますよ。
周りがどう言うではなくて、自分が思うままに努力を重ねるのもまた悪いことではないと思います。
絶対どこか受かる!と信じ続けなければ、挫けてしまいそうな長い道のりです。
私はほとんど縁を信じて突き進みました。親に心配されるわ、姉には意地悪言われるわとさんざんでしたが、長い時間…一年以上続けてやっと就職できました。
給料は安いけど、いいところだと私は思います。他の人から見たら悪いかもしれません。
あなたが一番優先し、大事にすることに突き進んでいいと思います。自分の道を信じるのだって必要です。
受かってもなにか言われるのもありますよ。大事なのはあなたが思うところぬ突き進めるかだと、思います。
ななしさん
大人なんてのは愚かな生き物です。恐らく彼らには面接を如何クリアするかのノウハウが解ってないんだと想います。相談相手を誤りましたね。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>投稿者です
客観的なご意見とアドバイス、
本当にありがとうございます。
自分も調べが足りなかったのかもしれません。
もっと場数を踏むのも大事ですね。
・・・ここで相談してよかったです。
やっぱり「お前はダメだ」といったことばかり言われるんだろうなと思ってたので・・・
いろんな具体的なアドバイスまでもらえて、正直驚いています。
だいぶ落ち着いてきたので、
また、頑張ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項