LINEスタンプ 宛メとは?

どんなに平穏でも、どんなに楽しくても、どんなに幸せでも、焦燥、不安感は積もってくばっかりだ。むしろ原因。今までそんなのないとか思ってたけど、存在くらいは認めても良いよね。

カテゴリ

どんなに平穏でも、
どんなに楽しくても、
どんなに幸せでも、
焦燥、不安感は積もってくばっかりだ。
むしろ原因。

今までそんなのないとか思ってたけど、
存在くらいは認めても良いよね。

それら幸福なんて、ずっと続くわけないから
じゃあ
いつ終わるのかなってずっと考えてる。
って、変かな。
変でも変じゃなくても
こんな辛気臭いのいらないのにね。

たとえば部活の子とかと意気投合して
めっちゃ話して笑いあった時だとかは、
その盛り上がりに比例して帰り道で
幸せで苦しくなる。虚無感が強くなる。
じゃあそもそも楽しくなかったのかな笑
でも確かな充足感があの瞬間にあって、
地に足を少しつけられた気がしたんだ。
だから、手放したくなかったのかな。

どうしてか、自分でもよくわからない。
この現象に名前があるなら教えてよ。
ジャーキングとか、蛙化現象とか、さ。
どうしてだろうね。
体は火照るのに、なぜか寒々しくて。

終わりを考えるくせに、
終わりにはきてほしくない。

終わりに来てほしくなくて、
そのために私がたくさん笑ってるから
まだ終わりが来ないのかなとか考え出して
どんどん仮面に笑う形が刻まれていく。
自分ではわかってるつもりだけど、
自分がどうして笑ってるか分かってるのか、
それがよくわからなくなってきちゃった。

ボロが出そうになって、怖いんだ。
ボロはわたしの本性なんだから、
それが合わなきゃそれまでなのに
終わりが怖くて取り繕おうとして
またボロが出てって、くだらないね。

わたし、中身のある人間だと思ってたし
中身のある人間が好きだったけど、
わたしの中身なんてスッカスカで、
中身のある人が好きなのは
自分の憧れ的な部分が強かった
って気づいてしまった。結局、
そういう人にもたれかかりたいんだよな。

平穏な心持ちとは裏腹に、
どこかで私が荒んでるのが分かるけど、
それがどこかなんてわからないし、
分かったところで直しようもないな。
何してても、何にもしなくても
私のこと大嫌いな自分がいて
殺して!殺せ!殺せ殺せ!って叫んでる。

自分の話していることのどこまでが本当か、
自分がわからなすぎるせいで
それすらわからない。
ただ人の話とか聞いたり、
今の状況を鑑みたりしてじゃあこうかなって
当てはめてみる検証を繰り返してるだけだ。

なんにせよ、どうしてかな。
こんなのきっと普遍的な悩みで、
だから解決策なんて五万とあるはずなのに
全然思い浮かばない。
こんなのきっとよくある悩みで、
だから本とかゲームにも存在するはずなのに
私は一つしか存在を知らなくて、
しかもそれもまだ解決していないんだ。

もう面倒くさいな。
わたしがわたし自身であろうとすることを
諦めるなっていう自分と、
もうこのまま自堕落に進んでしまいなさい
って囁く自分がいる。
訳わかんないね。

156889通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶
(小瓶主)

1通目の方へ
想像力があるとか、人に初めて言ってもらったかも知れないです。
あなたのお返事がなんだかすごく腑に落ちて、気持ちが楽になりました。
哲学、実はずっと興味があったので本とか読んでみようと思います。ありがとうございます!

ななしさん

何だろう。貴方には立派な中身があるじゃないかとサクッと言ってしまいたい傲慢な自分もいる。しかしそれは非常に不誠実だ。順をちゃんと追う事にする。

結論から言えば、貴方は目に見えないものが見えるのだ。平易に言えば、想像力がある。想像力なんて、そんなもの...と思うのはまだ早い。

貴方が見ている、察知している終わり。空虚。カッコつければ、色即是空。
人間はそれらに色んな名前を付けてきた。
それらはとても寒々しいので、真面目にそれを捉えようとする人間は深みに嵌ってしまいがちだ。

そして、人間を俯瞰すると、それらがそもそも見えないか、見えてるけれども意識しないか、見えてて意識するか、大体そんな感じに分けられる。だから、世の中の普通に見える人間は、全く見えてないか、良い感じに誤魔化す方法を身に付けたかどうかをしていると言う事になる。

見えない人間にとっては、見える人間がそれらについてあたふたしているのを杞人の憂いと謗る事もあるかも知れない。
しかし、私はそれは全くの見当違いだと考える。どこぞのポップスではないが、見えないものを見ようとする、何かがあるのだと察知する。
その姿勢こそ真実を探求するに不可欠な姿勢なのだ。
空から隕石は落ちる。プレートは移動する。いずれ地球は太陽に飲み込まれる。
全部科学的事実だ。杞人が憂いた天地崩壊は全くの見当外れではない。ただ、杞人にそれを確認するまでの寿命が無かっただけだ。

ここで突然、一本の牛乳瓶を考えよう。
美味しそうな中身がある。
”しかし“一方で、空虚がある。(空隙と普通の人は言う)
なーんだ、
『コップの水が半分
”も入ってる“/
”しか入ってない“』
のお気楽ポジネガ心理テストじゃないか...
そうではない。
貴方は空虚が“見える”人間かつ内省的なので、自分の中にある空虚が見えるのだ。
他人の中にも空虚はある。寧ろ、私から言わせれば並大抵の人間は大した量の牛乳は入っていない。
そして、そういった空虚を察する為の想像力の無い人間は、瓶の蓋が固く閉まっている。これ以上牛乳を足せない。瓶が割れたような人間さえ居る。

たまに、貴方のような人間を器だとか、称する言説もある。想像力があるので、不可視のものを自分の中に受け入れられる。
やっぱり空っぽの器なんだ...とは言わないでほしい。私には貴方の中に並々と溜まった知恵が波打っているのを、そして貴方にはまだそれらを増やしていく事ができるであろう事が喜ばしい。

終わりがある。空虚がある。何かがある。
貴方は身一つでそれらにぶつかっている。
周りの皆はそんなに気にしてないようである。やめたい、でもやめられない。
想像力の無い人間より私はよっぽど好ましく、美しく思える。

結局、終わりは“絶対に”来るのだ。
気にし過ぎると病む。
全く気にしたことがない、あるいは気づいたことがないのは阿呆か無神経。終わりがいざ来た時になって、方策を考え始める事になる。
中庸という狡さと賢さの道は、また不可視なのだ。
どちらが先にその道に辿り着けるかは単純な論理だと思うので敢えて言わない。

色々ごちゃごちゃ言ったが、
哲学を趣味にするの、良いよ。
たのしーよ。本読んでみそ。
貴方にはその才覚があるのを保証する。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me