よく貧血をおこします。
ほとんど毎日体調不良で保健室に行ってます。
高校にはいってからひどくなりました。
周りの子たちには迷惑ばかりかけるし、本当に弱い自分がいやです。
身体だけじゃなく、精神的な面でもかなり弱いです。
最近、友達が保健室行きすぎとか逃げてばっかとかこれ以上みんなに迷惑ばっかかけてどうするんとか結構グサリと言ってきます。
その子の言ってることは全部正論だと思います。
でも、私だって体調管理には気をつけているつもりです。
本当にしんどいときだけ保健室に行くようにしてるんですが、それでも行く回数は他の子と比べてすごく多いです。
そして、その友達にもう保健室行くなと言われました。
もうその友達が怖くてたまりません。
その子に会うたび、話すたびに吐き気とか動悸がするんです。
正直、保健室に行かないのは無理だと思います。
別に友達の言うとおりにする必要はないと思うんですけど、その子ともめるのがいやなんです。
その子は友達がたくさんいて私はその子のついでみたいな感じです。
だから、その子と仲が悪くなるとほとんどの友達が私とも仲が悪くなると思うんです。
一人になりたくはないんです。
自分でもわがままだと思います。
でも、本当にもうどうしたらいいか分からないんです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
貧血はほんと辛いでえ・・・・。
俺も貧血の時に、何時もと変わらず生活してたら、
目の前が歪んでパッタリ・・・・
何かに座っていたり、横になっているときは、
ゆっくりと、ね?(当り前なのかもしれませんが)
つーか、正論こそが正しいわけじゃないですよ。
確かに授業の迷惑、いろんな人には迷惑かけますよ。
でも、仕方ないじゃないですか。迷惑かけなきゃ、
やっていけないんです。
何から逃げるんですか。こんな体調不良になってないくせして。
何言われても、仕方ないです。
寧ろ、そんなことを言わない人等と仲良くなって見ては?
その人に、もめることで体調が悪化してしまうことを、
それとなく伝えるとかどうでしょうか。
当人が駄目なら、信頼のある友達とか、先生とか・・・。
とかく、保健室に行かない無理はしないでください。
解ってるのでしょうがね。
あなたの言う友人からは、逃げてもいいですよ。
当人が善悪良し悪しついて無いにしろ、
そんな人と今までと同じように関わって、
精神的に悪化していかない方がおかしいです。
今まで悪化してきたことは、事実なんですから。
その子と仲が悪くなる、ならないじゃなく、
ほとんどの友達と仲が悪くなったら、
そこまでの友情だったんですよ。
ついでだからなんだというんです。
精神身体追い込まれて、バッタリ倒れて。
もしものことがあった時に、誤魔化すんですか?
それが自分のせいだなんて。
言いたいことを言えずに、相手に伝わらずに。
それで終っていく。
その方がよっぽど迷惑だと思うんですがね・・・。
(経験済み・・おっとこれ以上は特定されかねん。)
だって、厳しく言いますけど、
耐えきれる自信がありますか?
どの道このままじゃ、上手くいかないでしょう。
そう思いますよ。
でも、そうやって。
抱え込みすぎて潰れてしまう前に、
ここに吐き出してくれてありがとう。ね。
ここに出してくれたことで、
あなたはもう一人じゃありませんよ。
そう思うと、少しは楽になりませんか?
かなりの押しつけですが(笑)
勉強はしてますか?
していても、していなくても。
してください(笑)
栄養は摂れていますか?
摂っていても、摂れていなくても。
摂ってください(なんだこのくだりはよ)
早く元気になれるといいね。
心身共に、ね。
ここに書いたこと、役立ててくれると嬉しいです。
何て言いませんからご安心を(ざけんな)(笑)
では。ほんと。長くなりましたが、
参考までに。失礼します。
蝶になりたい蛾
ななしさん
それは悪魔の囁きとしか想えません。自分の体調を他人にとやかく言われる筋合いが何処に有りますか。保健室登校だって立派な登校じゃないですか。友達はきっとできますよ。解る人には解るものです。
ななしさん
私も同じような経験をしました。
割と重度の低血圧で、よくフラフラと倒れてしまうことがありました。
そして、私も、気の強い友達Aに、倒れすぎ、とか大袈裟、とか言われました。
私も体調には気をつけていましたが
今思うと、Aに言われることがつらくて、それが低血圧を引き起こし、またそれがAの神経を逆撫でする、という悪循環に陥っていました。
そして、逆の立場に立ったこともあります。
私はすごく体調が悪くて、無理して学校に行ったことがありました。
そのとき、いつもお昼を一緒に食べていた友達Bから
「体調が悪いから今日は学校を休む」というメールがあり、その後、「今漫画読んでる」だのなんだのと、言われ、こっちは頑張ってるのになんなんだと思ったことがあります。
Bは本当に具合が悪かったと言っており、私も、頭ではわかりましたが、どうしても、「大袈裟だ」と思う気持ちは消えませんでした。
その人のつらさ、悲しさは、その人にしかわかりません。
友達を失わずに解決するには、
友達に何か言われたときに
「私はこれでも体調に気を付けてる」
「ちゃんと治療をしている」
「でもまだ調子がよくならない」
「面倒をかけてごめんね」
とちゃんと伝えるしかないと思います。
(もう実行されていたらすみません。;)
それでもそのお友達と一緒にいるのがつらいなら、無理して一緒にいることもないです。
私は前述したAとは結局切れましたよ。
Bはそのときお互い調子が悪くて思いやれなかっただけで、普通に仲良しですが。
お互いを思いやれるような友達を見つけた方がいいと思います。
ななしさん
私も同じような状態にありました。
ついこの前まで…
というのは、
私は貧血と頭痛持ちでよく体調を
崩し保健室に行っていたのですが、
やっぱり私も同じような状態になって
耐えるという道を選んでしまいました。
最初の方は良かったんですけど
少しずつ顔色が悪くなっていたようで
クラスの親友に
いい加減無理するの辞めたら?
Aたちのことで耐えてるんだったら
辞めなよ!あんたが倒れてからじゃ
遅いと言われました。
その後保健室に行って
保健室の先生に相談したら
その子たちにも伝えてくれて
私は丸く収まりましたね…
まぁ貧血が悪化したり
全然丸くないですけどクラスにおいては
丸く収まって良かったです
無理せずに頑張ってください
ここで吐き出せたなら
きっと大丈夫です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項