宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私にとっての宛メは単なる吐き出し口。イライラする事とかあったらもうバーって書いて、勢いで小瓶を流す。だからお返事を書く勇気がない。

カテゴリ

私にとっての宛メは単なる吐き出し口。イライラする事とかあったらもうバーって書いて、勢いで小瓶を流す。

だからお返事を書く勇気がない。

小瓶を見ると、一瞬、お返事書きたいってなる。でも、言いたいことが言葉にできない。言葉にしても、失礼かなとか思って結局流さない。

どうやってみんなお返事を流してるんだろうか。

名前のない小瓶
154876通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

最近すごく小瓶が増えているので、お返事してあげると、きっと喜ばれますよ。
あなたの素直な気持ちを書けばいいと思います。
「お返事来た順」のページで、他の人達がどんなお返事を書いているか、いろいろ読んでみると参考になります。

Mちゃん

お返事は無理してかく必要はないと思います。
私はお返事を書いてるけど このお返事でいいのかすごく迷います。だから最近お返事のこと書いた小瓶を海にに流しました。
なかなか言葉にできないですよね。
でも一度だけ 
言葉にできたことを流してみてもいいかもです。
あれ?このお返事で大丈夫だったんだって思うかもしれません。
他の人の小瓶のお返事をみて、みんなこんな感じに書いてるんだなって 見てみるのもいいかもです。
(よくわからないお返事ですみません)

ななしさん

疑問が書かれている小瓶に、お返事するようにしています。
まさに今のあなたのような。

感情のままに書いてある小瓶には、おっしゃる通りお返事しにくいですね。
そういう時は、小瓶のどこかに欲しいお返事の内容が書いてあり、その希望に沿って書けそうならお返事しています。
例えば、共感してほしいとか、慰めてほしいとか、褒めてほしいとか、ですね。

無理をせず出来る時にお返事する、で構わないのではないでしょうか。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。