LINEスタンプ 宛メとは?

何でジャニヲタとは扱いが違う?

カテゴリ

 アニヲタのメールを送った者です
5199通目

お返事ありがとうございました


皆さん色々聞かせてくれてありがと、うございます

わたしが[ 地味に喧嘩 ]をした理由は1番自分が後悔している内容のこと

二年前、冗談半分でわたしの眼鏡でもて遊んでそれがイヤだったけどそのうち母にばれては担任に言われて[ この子達とまだ付き合う? ]と聞かれたの
わたしは無意識に首を横に振っていて気が付けば口をきかなくなった
--------
ある子のことを愚痴ってたら喧嘩になったのが原因で口を聞かなくなった
-----

全ては自分のせいだって分かってる

だけどそうした中でやっぱりアニメや声優さん達に出会って少し自分は変わったって思ってるんだ、お返事にもありましたけど[ 泣いたり笑ったり出来る ]それがアニメや漫画の良さ
だからちょっと分かった…[ 人の気持ちを考える ]ってことが
[ 将来希望声優になりたい ]って言う人達だって声優さんに憧れて入る、うん声優さんは希望をくれる

なのに、何でジャニヲタとは扱いが違う?
お返事にもありましたけどジャニヲタ=女の子って可笑しい…

堂々と胸を張りたいのに…それが出来ないわたしが悔しい…
お返事では温かいお返事を頂いて気が楽になれるけどまだ自信はない…

…ヲタクって嫌われてる存在なのかな

名前のない小瓶
5217通目の宛名のないメール
小瓶を689人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

担任の考えが、浅かったのが原因の様な気がします。
  Hyoop

ななしさん

うーん。ジャニヲタさんもそんなに良い扱い受けていないような。
気のせいですか?

えっと
わたしアニオタ末期で腐女子、そしてクラスでは大人しい方むしろ地味←
……所謂典型的おたくだけど、後悔はしていないよ?

それに、親しい子達に布教活動したら免疫つけてくれたみたいで、アニメイトにもついてきてくれるようになりましたっ(笑)
受け入れてもらえる趣味だと思います!


うーんと、本題からズレましたね。
まあ、要するに印象なんじゃないかな。

ヲタク=気持ち悪いもの、ってイメージが強くって真っすぐ純粋に見てもらえてない、って事かも。

ほら、B型=自己中だと思われたり……してるじゃないですか。

わたしB型なので肌で感じてたりwwあいたたた←


気にしなくても良いと思うよ?

嫌われないおたくめざそうよ!←


おたくなんて山ほどいるんだからさ。

ななしさん

そうでもありませんよ?

残念ながら偏見を持つ人もいますが、その人のキャラだと受け入れてくれる人にもたくさん出会いましたよ(^^)

ななしさん

いや 言っていいと
思いますよ、

ヲタだから嫌われる
とか無いと思うなー

私の学校は軽くヲタ
多いってのもあるけど
みんなおーぷんだよ?
で みんな偏見とか
無しで仲良いし、
まあ ちょっと
男の子には好かれない
かも知れないけどね!

私はビジュアル系が
好きで、救われたの
あなたでいう
声優さんの存在!
その 存在
隠さないでいいと
思うよ(´・ω・`)

私はおーぷん!
ヲタより
みんな理解して
くれません(゜Д゜)

私もおーぷん
あなたもおーぷん

で行こうよ!
無理なら少しずつ
出していく みたいな、

少しでもアドバイスに
なればいいかな
と思います♪

ゆう

ななしさん

全体的に人気のあることでないと周りに理解を求めるのは難しいかもしれませんね。

でも同じ趣味の仲間とは認め合えるじゃないですか☆

おかしいって言われても言わせておけばいい。それだけ好きなんでしょ?

ななしさん

アニメとの出会いで、あなたが成長していっている事は素晴らしいし、とても良い事だと思います。

アニヲタよりもジャニヲタの方が扱いが良い、アニヲタが嫌われる存在だと、何故そんなふうに思いこんでいるのでしょう?そこがまず不思議です。それは、世間一般論ではありません。

あなたの周りがたまたまジャニヲタばかりだからでしょうか?あなたが単に物凄く偏ったものの見方をしている事が問題のように思えます。
周りの人がジャニヲタなのに、自分の趣味を分かって欲しいと思っても、それはただの趣味の押し付けでしかありませんし。

自分で自分の趣味を「人には嫌われる趣味」だと思いこんでいる事が根本的問題だし、それなのに「人に分かって欲しい!」と押し付けようとする感覚が、自分を縛り付けているのだと思います。要は、あなた自身の自分への偏見が、自分の首を絞めているように思います。

あなたは人よりもアニメの良さを知っているのでしょう?良いものは良い、自分はその良さが大好きだ、ただそれだけで良くないですか?人にアニヲタの良さを分かって貰って、アニヲタという事に自信をもつという方向ではなく、まずは人に分かって貰おうとは望まずに、ただ純粋にそれが好きでいる。卑下しない。そうして自分への偏見をなくしてみませんか?
「私って、こんな“嫌な趣味”をしてるのよ」という気持ちで周りと接しても、人は「ああ、あなたは嫌な趣味をしてるのね」としか思えない。あなた自身がマイナスの先入観を与えてしまうのだと思います。
36歳主婦

ななしさん

私の友達にアニオタさんとか多いんですけど、別に偏見をもったりとか、嫌ったりとかはないです
カラオケでアニソン歌われても普通にオッケーです
クラスにはジャニオタ率も多いですけど、別に女の子だなぁとか思わないですけどね
扱いの違いとかは感じません

気後れとか周りの目とか気にしなくていいと思います
好きなことは好きなんだから
堂々と胸張っていいと思います
(その点で言うとうちのクラスの女子はかなりオープンです(笑)
てか、オタクって人結構いっぱいいますしね
意外な人がそうだったりもしますよ

あ、ちなみに、かくいう私は音オタ(音楽オタク)です(^_-)-☆



ナツ

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me