LINEスタンプ 宛メとは?

疲れました。俗に言う保育園の洗礼に疲れました。2歳児が月に1度、下手をすれば2度は仮に登園を控えても必ず風邪を貰ってきます。こちらにもうつるし、仕事にも穴が空く。

カテゴリ

俗に言う保育園の洗礼に疲れました。
2歳児が月に1度、下手をすれば2度は仮に登園を控えても必ず風邪を貰ってきます。
こちらにもうつるし、仕事にも穴が空く。
身内からのクレームは集中して私にくる。
近所の同年代の(保育園に行ってない)子は1度しか風邪をひいた事がないと言うのに…。
正直ストレスでうんざりとしてしまっています。
園の対応としては「熱、鼻水、咳、下痢が完全に治るまでは、そして家族に体調不良の人がいる場合は登園は控えて下さい」とのこと。

恐らく(それでも何とか融通がきく事もありますが)バカ正直に全て守っているのは私くらいだと思いますが…。
お互い様、仕方がないと分かりつつもこの状態、ご時世。
そして、こういった事に無神経な人が憎いかもしれないです。

名前のない小瓶
151874通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

昔は保育園が当たり前ではなく、幼稚園からが普通でした。なぜなら、共働きが少なかったから。また、核家族も少なくおばあちゃんが近くにある場合が多かったんですよね。

その頃から変わってないんですよね。
そろそろ、保育園も会社側もルールを変えないと時代に合ってないと思いますが…。

そういう時だけのシッターさんみたいなのが保育園の別室みたいな所にいるといいんですけどね。保健室みたいなのってなんで保育園にはないんですかね?

ななしさん

私もそういう人は憎いです。
ですが、きちんとルールに従っている、名前のない小瓶さんはすごいと思いました。
ストレスで壊れそうなときは、いつでも宛メを
使ってください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me