お願いします。
眠くならない方法教えてください。
勉強しようとしても眠さに勝てません。
すぐ寝てしまいます。
受験生なので勉強したいです。
意識の問題とかは
分かってるので、実践できるものを教えてください!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
水で顔を洗う。
シャワーを浴びる。
散歩やストレッチなど、軽い運動をする。
眠眠打破やコーヒーに頼る。
とかですかね……?
頑張ってー!\(^o^)/
ななしさん
仮眠をとる
ななしさん
授業は意識と
あと睡眠時間。
私は睡眠時間削ると
授業に集中できないので
最低5時間15分ほどねます。
私はこれがちょうどいいです。
あとは私の場合は根性です
ななしさん
ミント系のガムを噛む!
冷たい水で顔を洗う!
軽く運動する!
良かったらやってみてくださいね(^^)
ななしさん
難関大学に受かってる人程、平均睡眠時間が長いと聞いた事があります。
無理に起きようとしない方が効率が上がって良いかもしれませんよ。
ななしさん
私も大学受験を控えていて
6月には前期中間考査も控えていますが
最近は眠くて暗記だと「○ページ分覚える!」と決めても
全然到達していません(笑)
だから少しずつコツコツやっていて
眠くなったら寝ますがギリギリになると遅くて4時まで起きて勉強しますね!
ななしさん
上がった体温を下げるときに
眠くなると聞き、じゃあ
上がらないようにしよう!
と考えた私の対策法
氷の入った飲み物を飲む
首に氷のうをあてて勉強する
冬でもポニーテール
こんな感じですか。
ななしさん
まず【腹八分目】。これ結構効きますよ。
お昼ご飯も夜ご飯も、「は~、食べた食べた!」というとこまで食べない事。
ちょっと少ない目だけどまぁ一応お腹は満たされたというとこまでしか食べない。
そして少ない目の量をよく噛むようにしましょう。
よく噛むと頭が活性化されますし、満腹感も感じやすくなります。
あとどうしても眠くなったときは机につっぷして10分【集中して寝る】。
これは絶対に15分以上寝てはいけませんし、横になってはいけません。
起き上がれなくなりますから。
でも、10分~15分集中して寝ると頭がかなりスッキリします。
それから、【体温を下げる】
これも効果的です。腕までそでをまくって、ひじぐらいから流水で冷やしたり
首筋に水分をつけて乾かして、気化熱で体温を下げるのもおすすめです。
★ただし、夜更かしで眠いのにはどれも根本的解決になりません。
早く寝て、翌朝起きて軽くシャワーをあびて取り組む方が
頭も冴えてよっぽど効率的です!
ななしさん
辛いミンティアを食べる。
軽くストレッチをする。
伸びる。冷たい水で顔をあらう。
受験がんばれっ(≧∀≦)
ななしさん
ミンティアを沢山たべるにゃ!
ななしさん
眠いって思ったら、まぁ頑張って11時ぐらいまで勉強して限界だったらもう寝て朝早く起きて勉強するといいと思います。
ななしさん
家で、ですが
両手を上にまっすぐ伸ばしてください。
そしてその状態(万歳みたいですよね)でグッパーを繰り返す
これは手先の神経を刺激するんで結構効果的ですよ。
あと、
こめかみのとこ、押したり、ですね、
学校で、でしたら手の親指のつけねのことろを入れ込むように押す、など
腕を90度くらいに曲げたときのくぼみを押すとか、ですかね。
私も今年試験です
お互い頑張りましょう!!
ななしさん
梅干し食べたりとか酸っぱいドリンクを飲んだりしてみては?
やる気の出る音楽(テンション高めの)を聞きながらとか受かって何をしたいとか考えたり。
頑張ってください
ななしさん
ビンタして‐
顔洗いましょう!
私も勉強しなくては!!!
ななしさん
立って腕を思いっきり振る
ぐるぐる回したり
これやると脳の血流が良くなって酸素いくからほんとに目覚めるよ!
あまり酷い眠気はダメだけどね~
ななしさん
私も受験生です。
やっぱり眠いときは目薬をさします。
スースーして目がパッチリなります!!
あと勉強するときあんまり部屋をぽかぽかさせない方がいいと思います
みんなで一緒に受験勉強がんばろうね!!
ななしさん
昨日テレビでDAIGOがやってましたが、お絵描きするといいそうですよ!
あとは我慢せず10分から15分仮眠してください。私はいつもこれです。
沙樹
ななしさん
絵を描くといいみたいですよ!
ななしさん
10分~30分寝る
ななしさん
痛みによる眠気覚まし。
鼻の下に「キンカン」を塗り、声にならない声を発しながら、小一時間、涙目で乗り切った過去の記憶があります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項