ななしさん
中学ではテニス部に入り、辛かったことも沢山あったけど、とても楽しかったです。
女子特有のケンカはありましたが、ペアのだけでなく後輩たちとかみんなと仲良くなれたり、なによりもテニスが大好きになりました。
高校ではバトン部に入りましたがダンス部分の練習についていけない、またきゃぴきゃぴしたというか女子女子したところについていけずやめました。
テニス部に入ればよかったとと思う反面、辞めたことは後悔してません。
バイトをしたり、勉強を頑張ったり。
大学で青春したいなぁと思う。。。
ななしさん
私はもうすぐ部活を辞めます。本当は辞めたくありません。学年の中でもうまい方だし、純粋な子が多くて、先輩や顧問の先生もその部活も大好きでした。でも毎日よる遅くに帰宅し、勉強ができないのを部活のせいにし、成績もすごく悪くなったので親に辞めろと言われました。親には、頭も悪くていいところがない、お前は部活やる必要なし。と言われますが、だからこそ大好きな部活だけでも一生懸命やって見返したかったです。
部員や先輩、顧問の先輩ごめんなさい。
短い間でしたがとても楽しかったです。また青空の下で部活したかったな。本当にありがとうございました。
ななしさん
今すごい部活をやめたい。
でも、顧問に言ったらなかなか辞めさせてくれない。
理由が人数の為。
ななしさん
バスケ部です。
体力なくて泣くときもあったけど、今はキャプテンしてます。
ダメな時の自分にいってあげたい。
「大丈夫。焦るな。」
ななしさん
わたしは吹奏楽部を高1の冬に辞めました。部活の環境が悪かったので。しかし今までの練習で得ることのできた技術
多く失いました。自分は楽器も吹奏楽も好きだったので空白ができてしまったと後悔しています。続けてる同期に対して憎たらしいと思うこともあります。
ですが、部活内で現在もトラブルが絶えないみたいなのである意味で辞めてよかったのかなと思っています。
ななしさん
美術部とテニス部でした
友人関係がゴタゴタして辞めました。
今も続けてたら友達がいたかな?って思うと少し後悔してます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項