はあああ、
今行ってる塾、つまらない
いや、楽しいよ、
けど、なんか…
友達が通ってる塾は楽しそう
私の気になる人もいるし…
塾生で集まって花火するんだって、
こっちの塾ではそんなことないなあ、
今の塾やめて
そっちの塾に行きたい
けど
その話をすると
お母さん嫌な顔する
どうして?
塾やめたい、って言ってるわけじゃないの
塾変えたいの
お願い許して
どうして嫌な顔するの?
そんなに変なこと言った?
どうすればいいの?
冬期講習だけそっちの塾行きたいな、
冬期だけ行くの?
夏期講習と冬期講習だけ行く人とかいるよ
でもそれは塾に通ってない人でしょ?
そうだけど…
他の塾に通ってる人が行くのは変だよ
…ごめんなさい
どうすれば納得してくれるかな
どうして嫌なのかな
分からないよ、
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
だってさ、塾って勉強するところじゃん。
楽しみたいって考え自体が少しずれてる気がする。
ななしさん
塾に楽しさを求めている時点で間違ってると思いますよ。楽しいからって移動するのは考え方がまだ若干幼い気がします。
だから親も納得しないんじゃないかと…
自分の頭のレベルにいまの塾があってなくて移動したいんだったら納得いきますけど…
いろんな考えの人がいると思いますが私はそう思います。
ななしさん
そりゃ親からみたらただのわがままにしか見えんでしょう。「隣の芝生は良く見える」と言うことわざの典型例ですもんね。
ななしさん
あなたは花火がしたいから
塾に行くのですか?
塾変えるにしても
手続きやらお金やら
かかるんですよ。
わがままだということが
わかった上であなたは
それを頼んでいますか?
それに気付いているのなら
そのような書き方は
しないと思いますよ。
ななしさん
それは動機が不純だからじゃないですか?
私は中学の頃に塾に行きたかったけど、金銭的な面で塾に行かせてもらえなかった。
だから、すっごい贅沢な悩みだと思う。
本気で勉強したかったんに私は塾さえも行けなかったし、塾は勉強するためにあるんやと思う。
やから、文句言わないで素直に塾で勉強したらいいんじゃないのかな?
ななしさん
ただのわがままに聞こえます。
ななしさん
塾を選ぶのって「つまらない」「楽しい」が基準ではダメだと思いますよ。勉強を学ぶために行くのですから、楽しさは二の次でよいのでは?もしあなたが受験生なら尚更です。
自分に合ったスタイルの授業か、しっかり教えてくれるか…そういうことの方が大切ですよ。
ななしさん
手続きとか面倒くさいのでは
ななしさん
そんな気持ちで塾通ってたら勉強も集中できないんじゃない?何にしろ下らない。小学生が「〇〇ちゃんの家のママの方が優しいもん」とか何とか言うのと大して変わらないこと、気づいてる?
まず塾に何しに行ってるのか考えなよ。私の通ってた塾だって花火なんてやったことないけど?
ななしさん
そりゃあなたのお母さんは
塾に行くのは勉強するためだと
思ってるからね
第一タダじゃないんだし。
私から見ればあなたの方が
ちょっと無理あるかな
でも私も経験上、学習塾とて
楽しいほうが断然プラスになることを
知っているのであなたの気持ちも
よーく分かります
説得頑張って
ななしさん
厳しい意見を言ってしまいますが…
許してください、あなたのためです
友達がいると、勉強に集中出来ないこともあります
塾は勉強をする場所です。
イベントがあるのもたしかに魅力的だと思います。
でもお母さんから見れば、それは無駄な時間なんでしょう。
もっとあの時勉強を頑張ればよかった、と後悔するときが来るかもしれません。
何年後か何十年後かはわかりませんが…
遊びは遊び、勉強は勉強で割りきったほうが、効率がいいですよ。
ななしさん
塾に通うことの最大の目的は勉強だということを忘れないでくださいね
私は一度も塾に行かなかったけど、遊び場ではないのはわかります
花火のために塾を変えたいなら、一生あなたはお母さんを説得なんてできないでしょうね
でもそうじゃなくて、勉強の場としてなら、塾を変えて学力がすごく伸びる人もいるし、そういう意味での塾の変更なら必ずいつかはお母さんもわかってくれるでしょう
まっ、嫌がるのはあなたの動機に幼稚さや不純さを感じている
変更の手続きが面倒
お金がかかるから
とかが主な理由かと
花火のためじゃないなら説得、応援してます
頑張ってくださいね
ナツ
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項