3度目の宛メの投稿です。
以前どんな内容を送ったかは敢えて秘密にしておきます。笑
以前いただいたお返事に
「いつでも宛メのみんなが待っているからまた困ったときはメールしてね」
という内容をいただいて、感動して涙が出そうになりました。
宛メって本当に素敵ですね。
出逢えて良かったです(*´`*)
前置きが長くなりましたが、本題です。
工業大学…及びに勉強の相談がしたくて今回メールしました。
興味のない方は飛ばして下さい!
私は現在高校3年生です。
先日やっと志望校が決まりました。
私が通っている学校は工業高校で、志望校は工業大学です。
指定校推薦枠を頂けたので、十中八九進学出来ます。
工業高校の普通教科の授業量は、普通高校の半分以下。
大学ではそういう生徒向けに高校の内容をやり直すという授業があるのですが、それ以前にある程度勉強をしようと思っています。
特に英語と数学。
(余裕があれば5教科やりたい…)
私の通っている工業高校は偏差値の低い…言ってしまえばバカ校です。
普通教科のレベルは中学並くらいの低さだと感じています。
私はもともと英語がすごく苦手だったのですが、高校も中学レベルなので苦労はしませんでしたが、その分普通高校の人と比べたら相当の差があると思います。
英作文やリスニング?も3年間やりませんでした。
そんな悲惨な学力の私に、アドバイスを下さい。
英語は中学レベルの頭で高校卒業程度までを理解出来るような勉強法や、適した教材。
どうしたら英語の力がつくかだけでも何かあったらお願いします。
(とりあえず今中学の基礎はやり直しています)
数学は、数3、Cはまったく触れてもいません。
また1、2しか教科書がない上に要点をぽんぽんっとやった程度+A、Bの要点もプリントで間間にやった程度です。。
こちらも何かわかりやすい教材ややり方があったらアドバイス下さい..
他の物理や化学、日本史、世界史などもあったら教えて下さい。
得意な方からの、独自のやり方でも構いません!
そしてもし同じような方や、知り合いに同じような人がいる方も、此処に力を入れた方が良いなどありましたら教えて下さい。
どうかよろしくお願いします。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
英語だったらNext Stageがオススメ☆
ななしさん
私は受験生の時、『数の悪魔』という本を読んでました。
簡単な算数と、ちょっと難しい数学を、悪魔が解説する、という内容の、数学解説に絵本要素を強くしたような感じです。
あ。ちょっと、なんじゃそりゃ。て思うと思うのですが、読んでみると侮るなかれ。
立派な数学書なんです。
作者の数学学者さんいわく。
『小さな子供から大人まで。皆が解りやすい数学書があればいいと思った。』だそうです。
興味が在りましたら、本屋さんで立ち読みしてみてください。(^^)
私が見た数学書の中でから『こんな本があったんだ!』と『眼から鱗が落ちる』を実際体験させてくれた唯一の本です。
ガラス玉
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項