昭和の遊園地といったらどこを思い浮かべます?
懐かしい感じがします。
そういえば、デズニーランドも、昭和にできた遊園地ですよね?
できたばっかりのデズニーランドもそんな感じでしたっけ?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
いや…
昭和は63年もあった訳だから、アトラクションの移り変わりはあるけど、だいたいの遊園地は、昭和に建ってると思いますよ。
ご存知かと思われますがディズニーランドで平成に開園されたのはディズニーシーのほうだけど、ディズニーランドも、ディズニーシーも、アメリカのディズニーランドやディズニーシーの建築様式を模しているので、昭和に開園したランドの方も、昭和っぽくはなかったのではないかと、思います。
(私が遊びに行った時は平成の頭辺りでしたから、開園当時とどこまで違うかは、解りかねます。)
…ところで、昭和っぽい遊園地ですが、
昭和の頃によくあったって聞いたアトラクションは、鏡の迷路(ミラーハウス)くらいなので、…東京の、花屋敷、とかがパッと浮かびました。
ななしさん
浅草にある「花やしき」
ジェットコースターは木造だったような。
敷地が狭いので、ジェットコースターは民家に突っ込む感じがするし、放り出される感じもして、ある意味スリル満点です。
古くさいけど、楽しめます。
ななしさん
花やしきや荒川遊園でしょうか。
平成生まれですが(笑)
ななしさん
花やしき
ななしさん
ベニーランドでしょうか。
マイナーかな?笑
50歳の父も19歳の私も
『昔学校で行ったなぁ…』って
言うんです。
ななしさん
仙台の八木山ベニーランド!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項