大学1回生の男です。
小学校4年生から続けていた競技を大学1回生で辞めたいです。理由としては「もうやり切ったと高校で感じていたが親の期待を裏切れなくて入ってしまった」「部活内での人間関係」「ほかの学校で学びたい学問が見つかった」からです。
周りには友達やその親、兄妹、近所に住んでいる人達、両親の職場の人達、など中には僕と面識がない人たちも期待と応援をしてくれている。でも、期待に応えられる実力もないし他にやりたいことがあると言っても納得をして貰えない。辛い
親には部活はまだこれからだ、ここで逃げると逃げ癖が着く、と言ってます。
部活にやる気も起きない、人間関係の問題もある、やりたいことをしたい。僕は間違っているのでしょうか?
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
僕は悩み続けて大学生三年の秋になってしまいました。正直ほんとに後悔しています。やりたいことをすべきです。目標があるなら問題ないです!
ななしさん
間違っていないですよ!
言い方は悪いですが、あなたに期待している人達って勝手に期待しているだけなのです。
その期待にあなたが応えてあげなければならないという話ではない。
人生って周りからどうとか思ってもらうためのものではないし、まぁ親はともかく周りは意外と他人のことに対してそこまで気にしてないです。
親は子供の気持ちを見ようとしないときがあります。だからあなたがもう辞めたいなら事後報告でも良いのでは?だって事前に相談しても受け入れてもらえないんですもんね?
今まで長く続けてきたことはすごく立派。辞め癖なんかじゃないよ。そんな言葉信じなくていいです。
親はやらせたいけど自分はやりたくない。これって自分の気持ちを優先して良いことですよ!だって親が何を言おうが、実際やるのはあなたなんだから。親はただ見てるしかできないんだし。自分の気持ちを押し殺さないでね。
ななしさん
あなたのやりたいようにしたらよいです。
あなたの人生です。誰かのために自分を犠牲にするのは違うと思います。
もう、その競技に興味がないということですよね?
親としては見込みがあると思っているのです。だから辞めるということが逃げに見えるのです。
確かに続けていくことも大切なことですが、あなたが他にやりたいことを見つけたのなら、親を納得させるだけのことをしないといけないです。学費も自分で全て賄うくらいの覚悟が必要です。本気ならできます。
あなたにその覚悟はありますか?
期待を裏切れないからということですが、それもあなたが決めて選択したことです。
この先もいくつもの選択肢があります。
何かを決めるときにあなたは誰かが強く言ったから、何かのせいにして仕方なかったと言うのでしょうか?
これまで応援してくれた親御さんは、あなたのために色々助けてくれたことでしょう。
親の立場として言わせてもらえば甘いとしか思いません。
ですが、あなたの人生はあなたが決めるのです。
どうぞ、ご自分の意思で切り開いて下さい。
親御さんと本気で向き合って下さい。
あなた自身のために。
ななしさん
間違っていないと思いますよ。
あなたの人生なんです。
環境だってこれからどんどん変わっていくであろうことは予想が出来ますし、そうなれば、親や周囲はあなたの人生に責任を持てはしません。
人生で選択をし将来に責任を持てるのは、結局あなた自身しかいないのです。
今が耐え時だと”あなたが”思うなら、逃げずに立ち向かえばいいし、そうではないと"あなたが"思うなら、新しい道を模索すればいいのではないですか?
これまで歩んできた道を選んでも、違う道を選んでも、いままであなたが頑張ってきた事実は消えないのですから。
他の人間の思惑に踊らされないで、自分の未来を見つめて、後悔のない選択をしてください。
ななしさん
今まで頑張ってきたんですね。親からの期待、部活内の人間関係、2つともとてもしんどいと思います。学びたい学問が見つかったというのはとてもいいことです。また見つけられたあなたは素晴らしいです。あなたは間違ってないです。
ななしさん
親の期待に応えようと昔から頑張ってきたんですね。
あなたの努力なんだろうけど、期待されるくらい結果を出してきたなんて本当にすごいと思う。
部活のことも他の学問のことも、あなたの人生だからあなたが決めていいと思うよ。
一時の感情でパッと決めちゃうのはオススメ出来ないから、部活を辞めた場合のメリット・デメリットをじっくり考えてみるといいと思う。
これからあなたの人生、いいことがいっぱい起きてほしいな。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項