どなたか優しい方にどうか届いてほしいです。
私は私のことが嫌いでずっと自分を死んだらいいのにと言ってしまうことがあります。
それをやめるために自分のことが嫌いと検索したところ、
自分のことが嫌いな人の特徴の中に
「自分が辛い時に助けてもらえなかった」とありました。
本当にその通りだと思いました。
私は幼い頃からひとりで頑張ってしまうクセがあります。親や仕事場の上司にも相談しても意味がないと思ってしまい、仕事場の上司がとても苦手というのもあります。
小瓶を拾った方へ
自分を嫌いならないようにするには、
どうしていますか?
アドバイスいただきたいです。
どうか、困っていて、
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
ここで、褒めて欲しい事を書いた小瓶を流して、みんなに褒めてもらうといいと思います。
自己肯定感が低い人は、親からいつもダメ出しされて、自分は悪い子なんだなーと思い込んで育ってしまった人が多いと思います。
辛い時に親とかに助けてもらえなかったから、自分は助けてもらえる価値の無い人間なんだなーと思ってしまうんですよね。そんな事全然ないのに。
それを取り戻すには、褒めてもらう事が一番いいですよ。
些細な事でいいんですよ。
「仕事で疲れてたけど、休日でもちゃんと家事した!私頑張った!誰か褒めて!」とか。
「電車でしんどそうな人に席譲った。声かけるの恥ずかしかったけど頑張った!」とか。
褒めて欲しい事を褒めて!って書いた小瓶を流して、みんなに褒められて下さい。
そしたら、少しずつみんなから自信がもらえて、自分が好きになっていくと思います。
頑張って下さいね。
十六夜
自分はですが
生まれてこの方
自分の事を嫌いですし認めても無く否定的なのですが
近年は
折り合いは着いてませんが
こんなモノだと
認めた
いや
諦めた
って事ですね
そしたら凄く後悔はしませんし自責も減りました
ま、こんなもんだ
と。
善いか悪いかは別にして。
甘党(´;ω;`)
アドバイスはできないんだけどお返事させてもらうね!
私も自分が嫌いで死にたいって言っちゃうことが多くて
自分が辛いのか辛くないのか分かんなくなっちゃった。
でもね、自分が幸せって思えるものを探すとちょっと
楽になれるよ。私は彼女といる時が幸せ。(私はレズだよ)
甘いものを食べたりしてるときも幸せかな。
一緒に幸せ探しをゆっくりしよう。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項