LINEスタンプ 宛メとは?

なぜ我慢しなきゃいけないのか。世界にはもっと辛い人苦しい人がいると大人はすぐ言うよね。自分が大人になって思うよ。この言葉がいかに責任転嫁で無責任かって

カテゴリ

世界にはもっと辛い人苦しい人がいると
大人はすぐ言うよね。

私も親に言われてきたけど自分が大人になって思うよ
この言葉がいかに責任転嫁で無責任かって。

離婚も借金も貧困も親のせいで自分たちが起こした結果なのに、子供は耐えて色んなこと我慢して苦しんでるのに、

一言「辛いのはお前だけじゃない」って。

その上苦労して育ててくれた親に感謝しろって風潮。
とんだ洗脳だし理不尽すぎるよね。

本来まともに子供を育てられる道筋や準備が出来てない人間が子供作るなよって話。

これだけは言える。
子供が目の前で苦しんでるのにすぐに
「もっと大変なひとがいる」「お前が弱い」「お前我慢が足りない」ってすぐ言う親は毒親だよ。

捨てれるならこっちから捨てよう。
血の繋がりなんて無意味。

144970通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

そうそうそうそう。
もっと大変な人がいるって言われて解決することなんて皆無。
毒親に限って恩着せがましいですね。
好きで子供作って生んだなら苦労とか思わないでほしい。義務なんだから当然の話です。
親と縁を切っても幸多い未来が無限に広がってますよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me