公務員の専門学校2年です。
元々エンタメ(イベントスタッフ、音響スタッフ、楽器演奏、ボーカル等のプレイヤーなど)に関わりたかったのですが、周りの意見を気にしてしまい今の道に進みました。
自分で選んだ道だからやり遂げなきゃという気持ちで取り組んできましたが、夢に挑戦したいという気持ちが抑えようにも収まらないため、今の学校をやめて別の学校に進学し直そうかと考えています。
しかし、父の収入が少なすぎて母が生計を立てていると言っても過言じゃないくらいお金がありません。
高3の妹は県外の大学に行きたいと言っており、
高1の弟も進学する可能性大です。
暮らすだけで精一杯なのにという気持ちと、
長女がこれでは自分勝手すぎるという気持ちと、
これから下の子たちの分で更にお金がかかるのに…
という気持ちがあり未だに親に相談できていません。
今から学校やめて進学し直すとしたら、
・アルバイトして出来る限り費用を貯める。
・夢に向けてやれることをやる。
・自分と向き合う時間に当てる。
というようにしようと思っています。
そこで、
この計画は現実離れしていると思いますか?
これ以外で何かベストな方法はありますか?
思うことやアドバイス等あればお世辞抜きでなんでも教えて頂けると嬉しいです。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
主さんがやりたいことをやった方が良いとは思いますが、経済面を見ると厳しいのかもしれないので
自分でなんとかしないといけないのですね、でも親には進学し直すのは反対されると思います、多分だけどね、ごめんデタラメかも。
今通ってらっしゃる学校で今できること(進学し直すために必要な学や資格、アルバイト等)をして、「こーゆー仕事をしたい、でも親には迷惑かけないよ」みたいなのを出さないといけないのかななんて思います。
自分でなんとかするしか道は無いのかなって個人的には思いますけどどうなんでしょうね、ごめんなさい高一ババアにはこれくらいしか言えません。
インターネット越しに応援してます、頑張ってください、!
ななしさん
そのような状況で、卒業まであと数か月?で、やめるのは、もったいない気がします。
もう少し具体的に考えてみてはどうでしょう。
エンタメの中で、スタッフとして支える仕事がしたいのか、クリエーターやプレイヤーになりたいのか、など。
アルバイトで音楽業界の人に接したり、ライブハウスでエンタメに詳しい人と知り合ったりなど、情報を集めたり人脈をつくるのもいいかも…。
自分の作品やパフォーマンスがあるなら、人前で披露してもいいでしょうし。
ちょっとずつ体験しながら、本当に学校に行く必要があるのか、どんな学校が合っているかなど、考えてみてもよいのでは?
奨学金を借りるのはどうでしょうか?色々な奨学金の制度があると思いますしそれもひとつだと思います。
自分に合う制度がないのならば、自分で学ぶしかないのでは?今はネットが普及しているので、エンタメ系のことなど沢山書いてあると思います。
その学校に入ったからと言って必ずしも売れる訳でもないと思います。
今の学校を辞めないで最後までやってみるのもいいと思います。最後までやりきって、やっぱりやりたいという気持ちがあるのであればその夢に向かうのも全然ありだと思います。
私はどんな形であれ小瓶主さんのことを応援してます。頑張ってください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項