私はつらい、悲しいと感じると同時に涙が出てしまいます。
子供でないのにすぐ泣く人を、
面倒臭い人だ。
もしくは
泣くことで許されようとしてるんだ。
と思う方が多いと思います。むしろ大半がそうなのだろうと思っています。
だから人付き合いの為にも涙を一生懸命我慢しています。泣き虫であることは家族にも、大切な友人や恋人にも必死に隠しています。
具体的には、
目に涙が溜まってくると頭の中で別のことを考えて気を紛らわせ、引っ込める。
おさまるまで顔は合わせない。
明るい声を保てるようにする。
それでも耐えられそうになければトイレに行って、声を出さないようにそっと泣く。
目と鼻の腫れがおさまったら何食わぬ顔して戻る。
このような生活を送っています。
正直大変だし、やめたい。
でも大切な人たちに引かれるのはもっとしんどいです。
私と同じような泣き虫の方が、普段どう振舞っているのか知りたいです。
泣くことを抑えるアドバイス等もほしいです。。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も泣き虫です。止められず恥ずかしい思いを何度もしました。ストレスの成分が涙に含まれるそうで、涙を流してストレス成分を外に出すそうです。
私の場合、人の話や映画、等に共感して泣くこともあるので事前におもいっきり泣いておきます。するとその後はしばらく涙はあまり出ません。
私もいつも平常心でいられたらと思います
私も泣き虫ですよ。
でも、泣くことって悪いことじゃないと思います。泣くことで許されようと思って泣くわけではないですよ。少なくとも、私は。
悔しいからです。悔しいから泣いて、その壁を乗り越えようとしてます。
まぁ、理由が違う時もある時はありますが。
それに、私実際引かれてはないです。
いや、引いてる人はいるかもですよ。
でも、全ての人が引いていて嫌われている訳ではないです。
泣くことを抑えたい時は、私は深く考えすぎない、自分のことだけど、他人事だと考える
ですかね。あまり実行できてませんが。
参考になれば嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項