結婚して3年目の専業主婦です
この2年間は自分なんかは
まだ子どもを持つには未熟と思い
避妊していましたし
そもそもレスでした。
もうすぐ30になります。
ようやく子どもを意識し
2人の意思で避妊を
しなくなりましたが
なかなかできません。
そうこうしているうちに
夫の仕事がさらに激務に
(役職がついてしまった)
夫は少し精神的にやられてしまっており
子どもの事なんて考えられない様子で
行為を持つ事を拒否します。
私だけが子どもがほしい状態で
毎月排卵日になると焦ってしまい
生理が来ると辛すぎます。
後から結婚した子が
次々と妊娠していく始末。
結婚していても孤独です
子どもが欲しいなら離婚してくれ。
とも言われてしまい辛いです。
夫が今の仕事をやめない限り
精神状態が安定することも無さそうですし
子どもなんてもってのほかなのかな…
辛い。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
現在子育て中、共働き夫婦です
よそ様の人生なのであれこれ言う資格ないですが、
この状態で子どもを産むと地獄が待ってます
(いまは地獄ではない、という意味)
子育ては正直、心身共に健康で余力のある夫婦、もしくは母以外にサポートしてくれるひとが近くにいないと、想像以上に大変な人生になります
発達障害、不登校、思春期
子どもは親を選ばないように
親も子どもは選べません
場合によっては老後もありません
その覚悟や余力がない限り、産むと後悔しますよ
シングルマザーで育てる覚悟があれば別ですが、、
子供がいないといけないわけではないけど、子供を望むことはおかしいことじゃないと思います。むしろ自然なことです。どうかご自分のお気持ち、大切になさってください。
旦那さんとは何らかの形で話し合い結論を出す必要はあるかもしれませんが、ご自身の意見を無理やり曲げる必要はないと思います。もし必要なら第三者に相談するのもありだと思います。カウンセラーさんやお医者さんなど。
お一人で悩む必要はありません。どなたかに話を聞いてもらって、まずは心の重荷を下ろせたらいいですね。
子供なんて私にはもってのほかとありましたが、少なくとも子供は望まれてこの世に生まれてきたいと思います。だから奥さんが子供を望む気持ち、子供だったら嬉しいと思いますよ。ただ旦那さんが激しく拒否されているのはやはり無視できない問題だと思うので、ぜひ誰かに相談してみてください。
ななしさん
結婚3年目、流産経験ありです。
貴女と旦那様の間には、子供が必ずしも必要ではないと感じます。
何故なら、貴女と旦那様は、子供を作るために生涯を共にすると誓ったわけではないはずだからです。
二人がお互いにいれば、何も問題ない。
もし授かったら、子供がいつか生まれたらいいね。
始めは、このように考えていませんでしたか?
(違っていたらごめんなさい、合っている体で進めます)
私の場合は子供がいつか欲しいとは思っていましたが、子供を作るために夫と結婚したのではありません。
夫と夫婦となり、生涯支え、愛すると誓ったのです。
子供は相性やタイミングもあります。
養子という手もありますし、将来的にペットを子供のかわりとして育てていく方もいます。
貴女と貴女の愛する旦那様との、二人で過ごす今を大切にしてあげてください。
長文失礼しました。
おふたりの幸せを願っております。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項