宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

自分に対しての愚痴を垂れ流すだけ。今回もまた気分が落ち込んでしまったので書かせていただきます。独り言のようなものです

カテゴリ

久しぶりにログインしてみたところ、随分前に初めて流した小瓶にお返事いただけていたようで大変嬉しかったです。その後まあまあ上手くやれておりますがやはり自慢話を延々と聞くのはいくら慣れようとも疲れてしまいますね、、、

今回もまた気分が落ち込んでしまったので書かせていただきます。独り言のようなものです。

自分にはそれなりに座右の銘と言いますかポリシーというべきなのかともかく決めている事がありまして、「自分が嫌なことは人にはしない」という事を意識して生活しています。
ただそれにも限界があり、無神経な言動を無意識に行なってしまっていることも多くあります。詳細は省きますが今回は第三者に言われてようやく気付いて意気消沈している次第であります。
就活についての会話で私がとんでもなく無神経な(逆の立場だったらきっとすごくイラッときていたと思われる)事を言ってしまって。それを指摘してくれた方は無知だったのだから仕方がない、と励ましてくれたのですが煮え切らず…。
その会話から当人とは会っていないのですが、きちんと相手のことを考えて会話すべきだったと猛省しております…。

文章にすると少し落ち着きますね。読んでくださった方、ありがとうございました。

また落ち込んだ時に利用させて頂きます。

143598通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

「自分が嫌なことは人にはしない」

これ、いい大人ですら出来ない人間沢山いますよね。
これ徹底している主さんは、それだけで尊敬出来ます。
簡単そうに見えて簡単じゃなく、難しいんですよね。
でも主さん、無理しないでね。

ななしさん

僕の座右の銘、「人に迷惑をかけない」
なんか僕らの似てない?

これ、そのまんまの意味も大事やけど
人を迷惑をかけてしまった時にその言葉の真価が見える気がしてる。
やっぱ座右の銘を掲げても誤る、テーマに背くことはままある
そんとき迷惑を大なり小なりかけたその相手がどう自分に向き合ってくるかが分かる
自分に掲げた言葉、それは相手の器を計る物差しでもあるんやね。
嫌なことは人によって千差万別、もはや億別。
迷惑大いに結構、相手をリスペクトする気持ちさえあればね?

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。