中1の男子です。もう何回もですが父に死ねと言われました。
なのに死のうとすると馬鹿じゃねえのって言われます。なぜでしょう。
今日も勉強ノートの書き方でここはスペース空けろよとか言われて、自分がわかりやすいように書いていたのに、ここはこう書けなどと
指示をされました。でも、教師は自分がわかりやすくするように書いていいよと言っていたというと、ふざけるなと言われ、
こういう書き方をするからケアレスミスをするんだと怒鳴られました。確かにそうかもしれないけど、自分は見て、きちんとわかります。
そして終いには死ねと言われました。三回から飛び降りようとするとバカじゃねえのと言われました。
世の中は理不尽ですね。やはり今でも下克上の時代のようです。
助けてください。お願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたを助けたい、助けたいです。
お父さんと離れる方法を一緒に探しましょう。
お母さんは守ってくれませんか?親戚は?
警察に通報するのはどうですか。
児童養護施設に入所することはできませんか。
どういう理由があれ、子どもに「死ね」という親は許してはいけないと思います。
あなたは今より安全な場所で生きるべきです。
一緒に考えましょう。
変化を信じてください。
どうかまたお手紙をください。
あきらめないでください。
ななしさん
「勉強見てくれなくても大丈夫だから、どうもありがとう」
と言って、二度と勉強に口を挟ませない。
あなたにはあなたのやり方があって、それを自分でうまく使えてるんだから、あなたが助けを求めるまで、親は黙って見守ってればいいんですよ。
家で勉強してると口を挟んでくるなら、学校や図書館で勉強してくださいね。面倒な父親のせいで、あなたにとってはいい迷惑だろうけど、頑張って。
「死ね」に関してだけど、失礼だけどあなたのお父さん、まともな言葉の使い方ができないんでしょうか?
子供が気に入らないことをしたら、なんでもかんでも「死ね」で片づけようなんて、語彙力がなさすぎでしょ。
おまけに、あなたが言うとおりにしようとしてまずいと思ったなら、「そういうつもりで言ったんじゃない」と謝ればいいのに、あなたを罵って自分が優位に立てば何でも解決できると思ってる勘違い野郎ですね。
ちなみに「馬鹿じゃねえの」は父親のほうですので、あなたは父親の言葉なんて真に受けずに、生きててくださいね。
ななしさん
言っちゃ悪いけど、あなたのお父さんコミュニケーションが下手ですね。そんで自分が何でもかんでも1番正しいと思ってる。厄介ですね でもそういう人って実際います。
そんなことで息子に本気で死んで欲しいと思ってるわけないじゃないですか。(てか、ダメだよ死んじゃ)
それなのに、否定されてついカッとなってあなたに「死ね」って言っちゃうのかも。舌打ちとかと同じ感覚で。どうしようもなく口が悪い!真似しちゃダメですよ。
いいですか、あなたは今後、まだまだそのお父さんと付き合う必要があります。きっとこれまで以上に、嫌な思いをすることもあるでしょう。
お父さんが「そういう人」であることを理解して、冷静に対応しましょうね。本心じゃそう思ってなくても、「あーなるほど、そうだね」とか言ってその場をやり過ごしたっていいんですよ
あなたの精神がオトナになれば、きっと父親がいかに未熟かわかります 。
大丈夫、きっとうまくやっていけますよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項