私は高校1年生です。
地元では1番の進学校に通っていて、今学校のことで悩んでいます。
スクールカーストについてです。
うちの学校のスクールカーストは少し特殊です。
純粋に成績がいい人がトップ層に入り、
その中の明るくておしゃれな人がクラスを回します。
なので、静かな人でもスクールカーストのトップに入るし、
逆に可愛くておしゃれでも頭が悪かったら相手にされません。
入学当初からその風潮は続いていて、どの学年でも同じです。
普通の人は、
模試の後とかでも頭が良くないとその会話に入ることすら出来ないですし、
聞こえてくる点数が高いので自分の点数を言う気にもなれません。
良く週末には静かな人も男女関係なく
学校に来て楽しく勉強会をして、その足でそのまま遊びに行ってます。
勉強会は効率が良いと有名だし、
みんなのレベルが高いからモチベーションも上がると、
聞く限りいい点しかありません。
その後遊びに行ってるストーリーなんか見ても、
男女一緒にスタバに行ってたりして青春してるって感じがします。
つまり、このトップ集団に入れれば、いい循環ができます。
その証拠に、うちの学校は2年生になる頃にはトップ集団が
頭ひとつどころではないくらい飛び抜けます。
このトップ集団の唯一の希望は、
みんなが認めるような成績を取ればどの時期でもその集団に入れることです。
実際他クラスの友達が必死に勉強してトップ集団に入りました。
正直とても羨ましいし、トップ層に入れれば確実にいい循環ができます。
どうにかして入りたいです。
他のクラスには、頭が少し良いだけでも、盛り上げ役、まとめ役や
得意教科がずば抜けているなどでトップ集団に入れている人もいます。
私は盛り上げれる自信も勉強にも自信がありません。
でも入りたいです。
アドバイスください。
お願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
きつい言い方かもしれないけど、ここに入り浸らずに勉強するしかないと思う。
ななしさん
個人的な経験ですが
勉強は割と才能より努力の面が大きいので
自分を信じて頑張ってみるのはいかがでしょう。
そんなに頑張れないのであれば
本当にトップ層に入ることが重要か考え直してみてはいかがでしょうか。
そのカースト、いいですね……
努力して頭良くなった人が
特をする、いい循環だと思います。
努力してる人が報われない、
努力してて頭良くても
静かで大人しいからいじめの対象に、
なんていうのよりかは
全然いいと思います。
だから、その集団に入るためには、
やっぱりあなたも努力するしか無さそうですね。
それがそのトップ集団の良い所なんだから。
ななしさん
学校って超超超狭い世界
でも、学生にとってはそれが全てなんだね
トップ集団に入って何がしたいの?
人生の成功を保証してくれるものではないでしょ
ななしさん
すでにしているだろうけれど、可能な限り努力はしよう。その結果、思い通りになればいうことなし。そうでなくてもくじけずにあなたの持ち味を出していくことだよ。あなたが人からいいねと言われることは何ですか?それをヒントに自分の良さを見つけて大事にしてね。人に評価をまかせて生きていくことは大変だよ。環境は変わっていくのだもの。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項