大学一年生。女子大に通っています
心を開ける友達が出来ません
サークルに入った。週一回活動のサークルなので現時点で2回しかやってないけど、きっと自分はここでも孤立してしまうのだろうと根暗になっている。
友達がほしかったら自分から話しかけろ、とはよく言われてるし、頭でも十分理解してるつもりなんだけど、いつも結局行動できずに終わってしまう。まわりの子はどんどん友達を作っている。自分が不甲斐なくて情けなくてしょうもない存在だと痛感する。
一応話せる子はいるんだけど、好きなジャンルが合わない。だったら何かしら話題を見つけて話せばいいんだろうけど、自分にはやっぱりできない。心の中ではめちゃくちゃ感心してるのに、いつも素気ない相槌しかできない。その子はすごく可愛いしすごくいい子だからこそ申し訳なく感じる。
なんで生きてるんだろうって思う。一応は好きなことが勉強できてるので、大学はつまらなくないけど楽しくもない。あと4年もしたら社会に出て働くことになる。自分の人生がわからない。自分がわからない
寝る前に吐き出したかった。こじれた承認欲求のせいで、こんなことで悩んでるやつもいるんだなって知った欲しかったんです なんかあったら返信ください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは。私は大学四年生です。大学には友達いないし寂しいけど、そこそこ楽しくやっています。
サークルについてですが、大学の規模によるけど、他のサークルも見学してみたらいかがでしょうか。また違った雰囲気だし、気の合う方もいるかもしれませんよ。
また、学外に出会いも求めみてもいいかもしれません。インカレサークル、ボランティア、アルバイト等があります。大学違うからこそ、気楽でもあります。
ネットで同じ趣味の人見つけて、友達になるのもいいかもしれません。ネットでも、同じ趣味で盛り上がれると楽しいです。私は自分の趣味で盛り上がれるのは、ネットの友達だけです。
そして、大学に友達がいると楽しいかもしれませんが、授業が被らないし、高学年になれば学内で全然会わないと思うので、あんまり気にしないで。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項