宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

家は歪んでる。家には様々な悪口が飛び交う。

カテゴリ

 はじめて投稿させて戴きます。
ぃつも、宛メ見させて戴ぃてぃます。

さわね★と言います




これから書いてぁる事は暗ぃ話になります。
そして長くなります。
無理!!とぃぅ方はスルーして下さぃ。




私は高1です。


中3の時に「高校生になったらイジメられるんぢゃなぃか?」
そぅぃぅ不安がぁりました。
どぅしてそぅ思ったかは自分でも、分かりませんが。

※話が飛びます。


4月になって私は高校生になりました。

仲の良かった友達とはちりちりのばらばらになってしまぃ、クラスの中でも学年の中にも仲のぃぃ友達はぃませんでした。


けれど5月に、前の席の女の子Nちゃんと少し話せるよぅになりました。アドも交換しました。


その時は純粋に嬉しかった。この子と友達になれるんぢゃなぃか?
そしたらどんな事を話そうか??って考えてた。


その子の隣席の男子Hくんの事をなんかよく分からないんだけど、この頃ぐらいからきになりだした。


6月
初めての席替ぇ。
この時には友達もふぇ喋れる子が増ぇてぃた。
この頃にはHくんの事を好きになっていた。


好きさは日に日に増してぃき、抑ぇられなくなってきた。


席替ぇはクジだった。
Hくんと隣になれるように必死に願った。

その願いが叶ったのか、奇跡的に隣になれた。


隣になれて嬉しかった。


隣になっても、話す事はなかったけれど隣にいれるだけで嬉しかった。



そんなある日の家庭の時間だった。
私は殆んど家庭のプリントを書きぉぇてぃた。
でも、まだできていないところがあるから、考えていた。

隣から聞こえた声。
その声はHくんの声のものだった、
「アイツ、家庭のプリント終わってねぇ??」
さらにその前の席のRが
「ほんとだ。出せばいいのに、みせびらかしてんのかよ。うぜぇ」


最初はきにしなかった。
だけどだんだんその人に対する悪口が広がっていった。

しかも、その悪口はワタシがいるときにしか言わないんです。


あたしの事なんだ。
そう思い始めた。


あたししかいない、こんなこといわれるのは‐…

最初はあたしの友達の可能性もあると思って、友達なんぢゃないかって思ってみた。



そんな淡い気持ちも打ち砕かれた。

はずれた‐…友達ぢゃない。やっぱあたしだ。。。


そう思い、次の日からは気持ちが暗くなっていった。

なによりも、好きだった人に言われたのがショックだった。


その日から、授業はしゅうちゅうできなくなり、家でも笑うことは日に日になくなっていった。


只でさえネガティブなのに。



登校するたびに、胸がズキリと傷みます。

ワタシの心が学校に行くことをこばみます。


早退した日もあった。

そのひだけでも 、心を落ち着かせていたかった。

けれど、私には居場所がない。



私が早退したり欠席したひに、心配してくれる事はなかった。
特に「ばあば」や「じいじ。」

「ばあば」や「じいじ」が最初に発する言葉。


また、休むの??
迷惑かけないでよね。
世話が増えるでしょ??


だけど、誰かが来たときには猫を被る。


大丈夫??心配したのよ?
おばあちゃん達で食器かたづけるわよ。


そんなことばうわべだけ。

家は歪んでる。


お父さんは理由あって家にはいない。しかも私が幼い頃から。


家には様々な悪口が飛び交う。



イヤだイヤだ、何もかもが。



家にいてもリラックスできない。



いっそしんでしまえばいいのかも知れない。




こんなところにいたら私精神てきにも、崩れてしまう。ネガティブだから余計に。



私に未来はありますか?

私に明日は来ますか?



さわね★

名前のない小瓶
5063通目の宛名のないメール
小瓶を598人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

そんなに辛いなら転校したら?

それから、さらっと死を語るのは良くない。
日本という恵まれた国にいる有り難さを噛み締めるべきじゃない?

不幸だ、普通じゃない。
そう思うからそうなるのであって、思わなければ君はまだまだありふれた幸せな女の子だよ。

ななしさん

少し気になったのですが、
友達である可能性を
考えたというのは
いじめられるのが友達なら
よかったんですか?

それは置いておいて..
私は6年間いじめを
受けた経験があります。

学校に行きたくなくて
休んだり保健室に行ったり
したこともありました。

でもそうやっていることは
逃げていることだと
感じました。

だから何を言われても
平然としているようにしました。

友達はいますか?

いるならその人は
あなたの味方ですから
あなたは孤独ではないのです。

この宛メもあなたの味方です。

ななしさん

そういうこともあります
人生長いですから

学校なんて嫌いですよ
家庭も嫌いですよ

ななしさん

絶対、明日は良いことある!!


どこにだって良いことは転がってる(^O^)

あたしと友達になろうやいっ


良いこと、あったやろ?(≧▽≦)ゞ



こもど

ななしさん

さわねさんへ

自分の気持ちが、まわりの人に、それも大切な人に伝わらないのって、つらいですよね。確かにそんな時にはヘコむし、自分なんて…って考え込んでしまいがちですよね。
私もつい最近、自分を信じてくれない妻と口論になった挙句、衝動的に自殺未遂をしてしまい、入院していました。

今すぐさわねさんの状況はよくならないかもしれませんが、時間をかけてかわる事もあると思います。

ここにも一人、あなたの事を気にかけている人がいる事を覚えておいて下さい。
今はつらい事ばかりかも知れません。私があなたに言える事は、゛生きていてよかったと思える日は、あなたにもやってくる!゛です。私にもきましたから、あなたにもくるはずです。どうぞ間違った事をなさらない様に、そして、よかったと思える日がくる事を一緒に祈らせてください。
こんな私のメールでも、人の役にたつかどうか疑問です。実はお返事するのは初めてです。内容がわかりにくかったりしたかもしれませんね。

ななしさん

私も似たような経験をしました。
私の場合、二年前から不登校に
なり、一年前に通信制に
編入しました。

凄く気持ちが分かります。
周りから嫌な目で
見られてるのが怖い、
自分を助けてくれる
友達なんかいない、
家でも落ち着けない。

母に留年だけはしないでくれ
と泣きつかれ、三学期に
たびたび学校に行かされた
ことは今でも許せません。

確かに留年は免れたけど、
あんなに苦しい思いを
させられたこと、
逃げてると言われたこと、
何より私を分かって
くれなかった、
甘えさせてくれなかった
ことには何とも言えない
気持ちを未だに抱いています。


でも今だから思うことも
たくさんあります。

ちゃんと向き合うことも
大切だったんじゃないか。
逃げてばかりいないで、
まず解決しようとすることが
必要だったのではないか、と。


辛いことを経験した分
幸せになれるなんて嘘です。
立ち向かった分、
逃げなかった数だけ
幸せを掴めるのです。

おそらく今のあなたは
もう学校に行きたく
ないのでしょう。
それならそれでいいかも
しれません。

でも、それによって
何を失うのか、それで
本当にいいのか考えて
見れたらいいと思います。



まつき

ななしさん

お父さんが出て行ったのは、そういうおじいさんおばあさん(お父さんにしてみたら自分の親)から逃げる為ですよね。そういう嫌な雰囲気の家にいたくなかったからです。
あなたもあと2年もして、自活できるようになったら、お父さんのように家を出るのです。

好きになったH君にそんな事を言われてショックなのは分かりますが、そんな事をうがった見方をしてぐだぐだ言う男ですよ?本性を知れて、そんな男にほだされずに済んでラッキーでしたよ。

いわれの無い事、しかもそんな小さな事で悪口を言うような人間の集まるクラスで無理に馴染もうとしたり、友達になろうとする事のほうが辛いと思いますよ?今よりもっと疲れて、それこそ死にたくなると思いますよ?
あなたの淋しい想いは、ここでいつでも聞きます。たくさんの方々が聞いてくれます。あなたにはちゃんと私達がついているので、学校は割り切って通って欲しいと思います。
おうちでの居心地の悪さも、あと2年!!長く感じると思いますが、ただひたすらに頑張るとあっというまです。
私はいつでもあなたの味方だから、何を言われても無視で、毅然と学校へ行ってみてくださいね。
36歳主婦


この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。