LINEスタンプ 宛メとは?

アスペルガーの同期に苦しめられている話。誰かにわかってほしい

カテゴリ

四月に転職をした。
障害者枠で採用されたアスペルガーの同期がいた。

とても自己中で、空気が読めず、他力本願、言葉も暴言が多い。

でもそれがアスペルガーなんで仕方ないんです。
悪気はないから。
分かってもらえなくて今まで苦労した。とか言われても…

他のスタッフと話を少ししただけで、わたしがポツンとなってるでしょと不機嫌になるのも悪気がないのですか?
障害者年金貰ってるからわたしの方が年収高いと自慢げに話すのも悪気がありませんか?
当然の苦言や注意をしてくれた人に対して、○ねっていうのやめませんか?

悪気がないと言われたら全てを許し、全て合わせなければいけませんか?

健常者の同期には気にしすぎ、障害の特徴だから仕方ない、わたし達が分かってあげないとの言われました。

わたしにはできません。
一ヶ月で限界です。仕事内容も好き、先輩にも恵まれて、あなたとさえ同期にならなければと思ってしまうわたしが悪いんですか?

こんなことで辞めたくない、辞めない。

同じ班で仕事してるから物理的な距離も置きづらいし、休憩という休憩はずっとつきまとってくるし、同期ってことで先輩たちから仲が良く見られていてなかなかいい対策が思いつかない。
一回その子を置いて外で食事したら大変な目にあった。

誰かにわかってほしいです。
伝わってほしいです。
励ましてほしいです。

142844通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

はじめまして。
私も似たような経験をしているので、お気持ちとてもよくわかります。
障害があるから仕方ないと自分に言い聞かせても、辛いものは辛いですよね。離れたくても離れられない環境にあるとストレスは溜まる一方で、そうするとだんだんと自分が壊れていってしまいます。私の場合はなんでもない時に涙が止まらなくなったり、消えてしまいたくなったり、相手を憎んで自己嫌悪に陥ったりしてとても苦しかったです。
最終的には相手の方が突然仕事を辞めて縁が切れたのですが、それまで5年かかりました。本当に長かったです。
部署や班を変えてもらうことは難しそうですか?とにかく距離を取ることが大事だと思います。あなたの心がどんどん疲弊していくのではないかと心配です。私は鬱にはなりませんでしたが、今考えると鬱の一歩手前だったように思います。
どうしても離れられないのであれば、理解ある友人や家族などにとにかく話を聞いてもらう。辛い気持ちをどんどん吐き出すということも大事だと思います。「理解ある」というのがとても重要です。共感してもらえるだけで、気持ちが少しは軽くなると思うからです。実際私がそうでした。
大したことも言えず申し訳ありません。読んでいてとても心配になり、お返事させていただきました。

ななしさん

自閉症スペクトラムの方との交流を通じてカサンドラ症候群という精神病にかかることがあります。
本当にお辛いのでしたら上記の病気の存在もあわせて上司の方や先輩に相談できないでしょうか。

スズラン

その方は重度なのか、それとも障害という区分を利用して楽しんでいるのか...と思います。
僕もアスペですが流石にこんな言動はしません...。
辛いですね、心はとても縛られているはずです。
宛メに来てくれてありがとうございます、力になりたいです
今日も生きてくれてありがとうございます。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me