宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

助けてほしいです。私は学校に行くのが辛い中学生です。毎朝学校に行こうとすると涙が出てきます。特にいじめなどはなくて、自分でも何故学校に行きたくないのかがわかりません

カテゴリ

私は学校に行くのが辛い中学生です。

毎朝学校に行こうとすると涙が出てきます。

特にいじめなどはなくて、自分でも何故学校に行きたくないのかがわかりません。

担任の先生には何度か相談していますが、相談するたびに辛くなるので最近は相談していません。

学校のクラスは楽しくて仲のいいクラスです。

そのクラスに仲のいい友達はいません。

小学校からそのまま同じ中学校に行く子がほとんどなので今更仲良くしようとはなりません。


昔からうるさいのが苦手で、うるさいところにいると頭が痛くなります。

そのため、よく保健室に行きます。

早退は月に2回ぐらいで、一回ならマシな方です。

でも、早退すると親がうるさいので気分が悪く、家に帰っても学校に戻りたくなります。

親に素直に気持ちを伝えることができなくて、なかなか理解はしてもらえず怒られてばっかです。


助けてほしいのは、

・親に気持ちを伝えるときに気をつけたほうがいいこと
・学校に行きたくない理由を考えるときにこういうところに注意深く考えたほうがいいところ
・家に居たくないときの対処法

を、教えてほしいです。

長々とすみません。

名前のない小瓶
142837通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

よく頑張ったね。
私もうるさいの苦手だ、そういうときは図書室や音楽室やらいろんな場所ににげてます笑
親に言うときに気をつけることかぁ…、親御さんがどういう性格なのか私は知らないから当たるかどうか分からないんだけど、早退したときに怒るくらいだから厳しいのかな。
ちょっとしんどいけど親の機嫌取りまくったり、様子気にしたり…公園や保健室で下校時間まで時間つぶしたりなんてどうかな。役に立てなかったらごめんね。

学校に行きたくない理由を見つけるときの着眼点は、
自分が何が嫌なのか。うるさいのが嫌って言ってたよね、それも、もしかしたらあるかもしれない。
友達が少ないのも自分では思ってなくてもストレスになってるかもしれないし、自己嫌悪とか、親御さんのこととか、たくさん考えてるから頭がごちゃごちゃになっちゃってるのかもしれないね。
自分がやってて楽しい事とか、やりたいこととか嬉しいこと考えてこう、頑張ってポジティブに…、慣れるまでは大変だけど絶対幸せになれるよ。

家にどうしてもいたくないときは友達と遊んでくるとか散歩してくるとか言って、外でブラブラしたりしたら良いんじゃないかな。

役に立ったら嬉しいです、無理しないでね。
生きててくれてありがとう。いつかどこかで会えますように

オレオレオ

話す時に親が待ってくれないタイプ(さっさと話せみたいな)ならカンペ作るか、手紙にした方がいいと思う。あなたのメールは自分のことがちゃんと書けてるから、、「話す」ことにとらわれないで。
あとあまり言いたくないけど、怒られる心構えをしておくこと。期待してダメだったときに壊れてしまわないように。

学校で嫌なことをされてるならそう言ってもいいけど、特に何もされてないならダメ。下手したら大きな問題になりかねない。
仮病使うなら喋らず、動かずを心がけること。元気だと思われたら行かされる。「○○が痛い」とかの自分しかわからない症状の方がいいかな。「風邪」とかだと熱の有無で判断されるし、、

外に出れるなら出るのが一番だと思うけど、無理なら自分の殻に閉じこもるのがいいんじゃない? 自分の部屋はある? うるさいのが嫌なら耳栓する…とか。寝たり好きなことしたりして周りを忘れてしまうのがいいと思う。


私が言えるのはこんなもんかな…長くなってごめんなさい。
涙が出るのは辛い証拠です。あなたは頑張ってる。
無理しないでね。

ななしさん

的外れでしたらすみません。
休み時間は図書室やコンピュータ室に逃げるとかできないでしょうか。
保健室以外でうるさいことから逃れることはできないでしょうか。
あるいは耳栓をつけることなどはできないでしょうか。

親御さんは常識を重視するタイプかと思ったのですが、でしたら説得は厳しいと思います。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。