サイコパスになりたいって思うのはおかしなことなんでしょうか。
冷静で、冷酷で、合理的で。
好きな時だけ感情を消したいと思うのはおかしなことなんでしょうか。
辛いとも、悲しいとも思わないように。
人を虐めてしまうのはおかしなことですか。
仲がいい友達が虐めていて
嫌われるのが怖くて、
嘘の噂に流されて、
いつの間にかその子を虐めていた。
その子には謝ったし、許してくれたし、庇ったし、
今では仲がいいけれど、本当に善意で庇ったのでは無いのかもしれない。
周りの大人から褒められたくて、
虐めから救ったという優越感に浸りたくて、
庇ったのではないのか。
それを考えてる度に、俺は自分が怖くなる。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
サイコパスにも無能はいるので真面目にやったほうがいいこともあります。
おかしなことじゃないと思います。
現代では感情豊かなことや親切なこと、打算的じゃないことが大事だと思われがちです。ですがそれゆえに、冷酷であったり合理的すぎる人を批判する空気というものもあります。
人に直接的に害を与えることは賛同いたしかねます。でも、親切を強要される現代では小瓶主さんのように思うこともあると思います。
いじめを肯定はできませんが、いじめをしたいと思うことはおかしいことだとは思いません(矛盾しているかもしれませんが)。潔白さを求められるほど、それに窮屈さを感じ真逆の方向に進みたくなる気持ちはあります。人に実害を加えてしまうのはどうしても肯定できませんが、時々そう感じてしまうのは自然なことです。
お友達のことですが、理由がどうであれあなたは自分がいじめていた事実を自覚し謝罪やかばうという行動をもってお友達との関係を修復しました。自分の非を自覚するのも謝罪をするのもかばうのも、簡単にはできないことです。動機が何であれ、行動に移したあなたは素晴らしいです。中身も外身も清廉潔白である必要なんてありません。
ななしさん
人を虐めてもいいと考える人は全人類の0.3%くらいにとどめたいなぁ。
で、その0.3%の人には権力も財力も持たせないようになっている社会がいい。
人を虐めてもいい+力=争い
歴史で習うとおり、奴隷制度や戦争。
たぶん、こっち側じゃなくて、
『自分がやられて嫌なことは、他人にもしない』を基本にしておく方が、人類にとっての平和だと思う。だから法律も、パワハラ禁止、いじめ防止の法律が制定される。
「それを考えてる度に、俺は自分が怖くなる。」
本当に怖いなら、善者になろうとする者の偽善を重ねれば⁉︎
そうしたら、そのうち善者風な善になれると思う。
悪意が根元の偽善も、善者風な善も他人から見たら見る人の心次第。
悪意が根元の偽善者は、善者風な善も偽善にしか見えない。
善者になろうとする者は、悪意が根元の偽善も善に見えるときもある。
世界の全てが偽善に見えてしまうより、幾つかの善を感じれるようになる方が、気持ちよさそうじゃない⁉︎
ななしさん
人を虐める=自分を虐める(罪悪感や後悔などで。)
サイコパス状態は自分の感情を消さないとならないくらい、病みきってるものと私は思います。
虐めてしまって後悔しているのであれば、サイコパスになるより、感情のコントロール方法を身につけ、次回は他者に優しく、人の助けになれるような人間になれば良いのではないでしょうか?
サイコパスになり、社会から孤立し、永遠自分を苦しめる結果を導きたいなら、私は止めませんが。
ななしさん
もう苦しまなくて大丈夫だよ。
ななしさん
何も思わない人よりも、そのように思っている人に親しみを感じます。
いろいろ考えてしまうのは、あなたが自分に正直で良心的な人だからだと思います。
感情のないサイコパスなんて、つまらないですよ。
喜怒哀楽があって、いろんな気持ちを味わいながら、人生に深みが出るのだと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項