LINEスタンプ 宛メとは?

再就職に向けての職業訓練校も、残り約1ヶ月となりました。未だに自分かどこを目指せばいいのか分からないよ

カテゴリ

小瓶が流れるまでの目安39日でワロタ

てことは小瓶が流れてお返事まで貰う頃には
だいぶ状況変わっちゃってるだろうなーと思うけど
再就職に向けての職業訓練校も、残り約1ヶ月となりました
未だに自分かどこを目指せばいいのか分からないよ

名前のない小瓶
141943通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
ひのあたるみち

すいません、私も職業訓練校行ってました。

私も仕事の方向性が決まってなくて、結局はそこを出ても就職出来なかったんです。
ですが、何とか自分を納得させて、頑張って出来る仕事しています。

仕事って、一日の大半を使っていくし、人生の方向性決めちゃったりするものだけど、若いうちなら修正効くから、楽しそうだとか、ためになりそうな仕事を選んでも良いのでは、とも思いました。

お返事の方も時間かかって届くので、既に仕事を決められているかもしれませんが、頑張ってくださいね!

ななしさん

例え話。勉強ができるようになった人たちが勉強ができない人たちを「何でできないの?」と理解の範囲外に置きっぱなし。勉強ができるようになった人たちが「こうやるとできるよ」と手伝わずに、できないままの人たちを偏見もしくは放置。偏差値30〜40のまま「できない自分が悪いのか」と頑張りすぎる人たち。場合によっては、ご親切に精神科医に発達障害と現実を教えてもらえる。

社会にでて偏差値がなくなても、結局、できる人とできない人の溝。できるできないに関係なく、上司にとって好みが合う人は重宝されて、好みが合わない人はサンドバックもしくは無視とか。

できる人たちがすごい。できない人たちが悪い。肩書きがある人たちが正しい。本当はそうじゃなくて、自分にとって苦手なことを、克服できるように工夫はする。けど、必要なら周りの手を借りる。自分ができることは手伝う。がいいんだと思う。最近の人類は共存社会を目指したいんだと思う。

職業訓練校修了おめでとうございます。

ご飯を食べて、働いて、寝て、映画でも本でも、時間とお金の余力の範囲で文化を楽しんで。花や動物も癒されます。
自分と身近な人を大切にしつつ、余力があれば、海の向こう側の人へも心を運んで。
このくらいの適当さで、十分だと思います。

ななしさん

今小瓶流れるまで54日だよさらにワロタ
なんとかなるで。

名前のない小瓶

紙に書いてくと良いかもね。
やりたいこと、やりたくないこと、なんでも。
自粛も終わったから、外に出て視野を広げてみてね。再就職がんばって!

名前のない小瓶

がんばれー!!
応援してます♪

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me