大学2年生になって将来への漠然とした不安とか、自分が思い描いていた未来と全く違う道に進んでいることに疲れました。凍死ってしんどいんですかねえ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
自分も今大学二年の者です。
凍死は辛いそうです。筋肉が弱っていき、内臓が嫌な感覚になっていくのを死ぬまで耐えなくてはなりませんから。痛みはなくとも辛い感覚を長い間耐え続ける必要があるので、ある意味溺死なんかよりも辛いらしいですね。
自分もやりたいことが将来できないんじゃないかという不安と憂鬱感を日々感じています。将来のことも考えなくてはならないし、生活に余裕がなくなっていました。死にたい気持ちがずっと付き纏って来ます。
なので主さんのお気持ちもとてもわかります。自分の行動が自分のためになっていない感覚を、これからもずっと感じ続けるのかと考えると本当に辛いですよね。
主さんはどうか自分を追い込まないでほしいです。
主さんはきっと誠実な方なので、自分の悩みを考えすぎてしまい、うまく吐き出せていないんだと思います。誰かと悩みを共有して一緒に考えることができれば心も楽になるし、自分自身を肯定できるようになると思います。
そして、この人生に無駄なことなんて何一つないと思います。自分のやりたいことと自分が今やっていることが違ったとしても、何かと向き合って努力することが無駄になるはずがないんです。今はやりたいことができなくても、今やっている努力を将来に活かすこともできるでしょう。
何事も悲観的にとらえず、焦らず、余裕を持って生きていくことが、やりたいことを実現する一歩になると思いますよ。
ななしさん
凍死はしんどいと思いますよ。
不安にかられて良からぬことを考えがちな時期ですよね。それだけ可能性があるとも言えます。
どんな道も未来に続いています。
思い通りにならないことも意味があったと思える時がきっと来ます。
とりあえずお茶でも飲もう。
わかります...私も今大学一年生ですが、この道でよかったのかなどずっと考えてしまいます。色々考えると疲れてしまいますよね。環境の変化もあり私も今とてもしんどいです。
お互いほどほどに生きていきましょう...
ななしさん
どんな死に方をしても多分苦しいと思います。
本当は死にたくなんかないですよね。
生きているのがしんどくてそれから開放されるにはそれしかないと思ってそればかりが頭を支配している状態かとおもいます。
私もそんな時代がありました。
今考えると危ない夜が沢山ありました。自分でも今生きているのはいろいろな偶然が重なって、すごいことなんだとかんじます。
私も自分が思い描いていた将来とは全く違う未来を過ごしています。
それでもそこそこ幸せです。
なりたかったものにはなれず、容姿も身体も衰えてしまいましたが、なんとか人並みにささやかに生きています。
今のあなたには信じられないかもしれませんが、人間は弱くて強いです。
環境適応能力も備えているはずです。
漠然とした不安もそのうち少しづつ自分でなだめることができるようにもなります。
それができるようになるまでは人に頼っていいと思います。
病院や行政、学校、親、親戚それらを頼って心を落ち着けましょう。
回復に向かうことを願います。
ななしさん
他人の目を気にして生きてはいませんか?
あなたが今、全く違う行先の途中下車できないバスに乗っているであれば、運転手に大声で抗議して降りればいいんです。最悪、窓ガラスでもぶち破って降りれば良いのです。
そんなあなたを見た人間は、あなたを馬鹿にして笑いものにするでしょう。冷たい目を向ける人もいるかもしれません。
降りたら、進みたい行先を愚直に目指して行けば良いのです。手段はなんでも構いません。徒歩でもヒッチハイクでも。野宿したり食べ物を恵んでもらったりして進んでいけばよいのです。
それを見た人間は、嘲笑するかもしれません。
現実的じゃない、常識的じゃないと蔑むかもしれません。
でもそれは他人の反応です。
世間体というどっかの誰かが作った物差しで、あなたを比べている下らない人間の反応です。
そういう奴に限って、人生が終わるその瞬間に後悔します。もっと○○すればよかった……と。
そして、○○のせいで……と何かのせいにしたり、自分には無理だったんだ……と失意の中で死にます。
あなたは堂々と進みたい方向を目指せばよいのです。
もしかすると、道半ばでどう足掻いても進めなくなることもあるでしょう。
しかし、必死に生きた事には後悔しないはずです。
自分がやりたかったことに生涯を賭したのですから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項