LINEスタンプ 宛メとは?

学校の先生への悩みです。私には学校の先生で唯一、色んな話ができる頼れる先生がいます。でも、今頼りすぎて正直自分が嫌だと思っています

カテゴリ

私には学校の先生で唯一、色んな話ができる頼れる先生がいます。分からないところを教えてもらったりするのはもちろんですが、自分が不安に思ったこと、嫌だと思ったこと、辛いと思ったこと、人間関係でうまくいかないこと全てをその先生だけに話しています。しかも、自分が思っていることをその先生に話すときいつも泣いてしまいます。そのため、「その先生に頼りすぎて迷惑なのではないか」「嫌だなと思われてないか」「正直めんどくさいと思われてるんじゃないか」などと考えるようになり、「今日は頼らないようにしよう」「嫌なことがあったけど迷惑かけたくないから話に行かないようにしよう」と我慢することが多くなりました。そうやって我慢していると、誰とも話したくないってなって、まるでロボットのようになっているらしいです。確かに、先生は頼られてなんぼだと聞きます。でも、今頼りすぎて正直自分が嫌だと思っています。たまに先生に「頼りすぎですよね、申し訳ないです」って言ったら「全然大丈夫だから、いつでも頼ってや」と言ってくれます。でも、それさえも嘘なんじゃないかなと思ってしまいます。そうやって言ってくださっていることを、もちろん信じたいのですが、信じれない自分に自己嫌悪しています。こういう時、これからも頼って良いんでしょうか。迷惑はかけたくないですが、話や悩みを聞いてもらいたいです。でもそれは迷惑になりますよね。もう自分で考えていると全てがダメに思ってしまうので色々な方の声を聞きたいです。

141880通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も小学6年生で1年生の頃からいる先生がいて、その先生にはめちゃめちゃお世話になっていて、母親も私が一時期悩んでいたことを
一緒に先生とお話に行けるような親とも仲が良くて、頼れる先生です。でも、主さんの気持ちがわかる気がします。私もそのことについて結構悩みました。それで不登校になるだとか…………(先生のことだけじゃないけど)
でも、先生が言ってくれたのは、
『何か君にあったら俺が絶対に助けにいく』
と言ってくれたことで私が辛い時でも
本当に助けに来てくれて信じれるようになりました。私はちゃんと相談とかができる人が先生などしかいなくて、抱え込むと自分は、
うつ病という病を持っていて爆発をしてしまうので、それを知っているのがその先生だけなんです。親でも私の爆発したところを見たことがないんです。その時は、初めて
死にたいと思ってしまい、先生には、
『自分はいいと思うけど、どうでもいいと思うけど、先生とか家族とかそれに友達には、大きな影響をあたえてしまうかもしれないよ
絶対に先生は、自分のことをどうしても責めちゃう可能性が高い。だって君を救えることができなかったから』
と言われたら…………考え直します。
これだけは、言い切れます。絶対に先生方は、めんどくさいとか思わないと言い切れます。先生方が面倒いと思ってしまうので有れば、先生向いてないと言っていました!
なので大丈夫だと思います!!

ななしさん

先生が仕事だと割りきってるなら面倒だとは思わないと思います
頼れるうちにいっぱい頼ったほうが良いと思います

ななしさん

頼れる人がいることはありがたいことと思って頼っていいと思います。

ななしさん

あなたと同じように私にもそういう唯一色んな話(勉強とかしんどいこととかあと悩み事とか)ができる先生がいました。

進路関係で本当に忙しい時期に他クラスにも関わらず、たくさんお話聞いてもらいましたが、先生の絶対迷惑になっていると思って私もあなたと同じこと言いました。案の定その先生の返しも似た感じでした。
「めちゃめちゃ忙しいけど、時間ある限りは聞くからおいで」って言われて、何度も救われました。
私は人を頼ることが本当に苦手で中々吐けなくてずっとしんどかったんですが聞いてもらえただけで本当に楽になった記憶があります。

あなたにとって唯一信頼できる先生が「頼っていいんだよ」と言っているのなら割り切って、遠慮せず頼っていいと思いますよ。我慢してずっとしんどい思いをするよりも、少しでも吐けるならその先生に吐いていいんじゃないかなと私は思います。

でも1つ忘れちゃいけないのはその先生に
「ありがとう」と感謝をすることです。
それが言えればきっとあなたの迷惑になってるんじゃないかとか申し訳ないという気持ちは和らぐと思います。間違っても話を聞いてもらうのは当たり前という思考回路になっちゃだめですよ。
この小瓶を読んだ限り、あなたは先生のこともしっかり考えられる優しい方だと思うので大丈夫ですね( *´꒳`*)

本当に、つらくて話を聞いてほしかったり助けてほしい時は遠慮せず、人を頼ってください。

初めてお返事するので自分語りが多くなってしまい申し訳ありません。何かあなたの行動のヒントになれたなら嬉しいです。ここまで読んで下さりありがとうございました

名前のない小瓶

こんにちは。初めまして。
頼ってもいいと思いますよ。
あなた様がまた相談したいとおもうのならしていいと思いますよ。
それに、ご本人から「大丈夫。」って言われたのなら大丈夫だと思います!
ぶっちゃけの話、迷惑だったら「いつでも頼ってや」なんて言わないと思います。

私は、あなた様が頼れなくなって自分の中に溜め込んじゃって辛くならないか心配です。
せっかく頼れる方が近くにいるんだったら、いっぱいたよりましょうよ!
あまり溜め込まないでくださいね。

ななしさん

頼ってもいいです。
その人が嘘を言ってるにしろなんにしろ、頼ってもいいというなら頼りましょう。
もともと人というのは頼られると幸せになるものです。
500円を自分に使った人より他人に使った人の方が1週間後の幸せ指数が高かったという研究結果があるぐらいです。
もう頼らないでくれと言われてから考えましょう。
ただ、お礼は忘れないようにした方がいいと思います。

名前のない小瓶

細かいことは気にしないでいいと思いますよ!
私も頼れる先生がいた頃に めいわく かもしれないと思うことが何度もありました。
でも先生が転勤になりもう二度と会えません。
話を聞いてくれる人はそう多くいません。
幸せものだと思ってめいいっぱいその先生に頼っていいと思います!
少しでも参考にしていただけるとありがたいです!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me