宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

報連相。どこの職場でも言われてる「報連相」うちの部署の責任者何でもかんでも管理職に報告。確かに報連相は大事けどね。部署の中だけで解決すれば良いような事まで報告

カテゴリ

どこの職場でも言われてる
「報連相」
うちの部署の責任者
何でもかんでも管理職に報告。
確かに報連相は大事
けどね。部署の中だけで解決すれば
良いような事まで報告。
だから事態が大事になる

結局は自分を守るため。
報告しなかった時に責められるのは
自分だから。
部署内をまとめようとか
内々で片付けようとか全く思ってない

いつも問題が起きた時に
どうやって自分を守るかそれを
1番に考える人
ほんとサイテー

141801通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

どうも。

ホウレンソウでも、「Bad news first」の対応に自身の部署のみで対応してくれるなら、助かりますけどね。

失敗は、誰の身にも起こることなので。

最悪なのは、報告、連絡は受けるけど、相談には乗らない方々ですね。

そういう上司、増えましたね。

お気の毒です。

ななしさん

どうやって解決するかじゃなくて
どうやって自分に降りかからないようにするか
そういうことだけ一生懸命な人っていますよね
私も最低だと思います
そういう行動が信用を失わせてるのにどうして気付かずにいられるのか不思議でなりません

ななしさん

気のせいかも知れないけどさ、
「いつも問題が起きた時に
どうやって自分を守るかそれを
1番に考える人」多くない?

スクールカウンセラーと教師の間でも、情報共有⁉︎があるらしい。で、バラされたと傷つく生徒。
そのくせさ「うちの子が苦手だと言っている子と、うちの子が志望している高校は同じですか?」担任「答えられません」だって。同じかどうかだけ聞いて、個人情報まで聞こうとしてないのに、なんかおかしくない?

部署の中だけで解決すれば
良いような事まで報告。
だから事態が大事になる。
私も大事になる事まで報告しなくてもいいと思う。

なんか、情報の扱い方が変な人が多い気がする。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。