LINEスタンプ 宛メとは?

ホテルでアルバイトしていた時の話。ある日、中国人の方々が団体でやってきた。その中のお客様の一人が僕を呼びつけた

カテゴリ

いつも暗い話ばかりしているのでたまには嬉しかった話もしてみようと思う。
僕はかつてホテルでアルバイトをしていた。
レストランでお客様のご注文をお伺いしたり、料理を持ってきたり、下げものをしたり。
ウェイターのようなものかな。

ある日、中国人の方々が団体でやってきた。
その中のお客様の一人が僕を呼びつけた。
ぱっと見は高校生ぐらいの年代の女の子だろうか?どうやら日本語が少々苦手なようで、メニューを指差しながら中国語で何かしら喋っていたが…当然まるで分からない。
状況から察するに注文がしたいのだと判断し、オーダーを受け付けてその品を持ってきた。
本当にただそれだけだったのだが、その女の子はぱあっとという効果音が似合うほどに本当に嬉しそうに笑って中国語で嬉しそうにオーバーなほどにお礼を言ってきた。
何を言っているのかは最後までさっぱり分からなかったけど、ただ料理を持ってきただけであそこまでに嬉しそうにしていた人は後にも先にも見たことがない。
お客に店員に対してお礼を言う義務はない。それでもやはりお礼を言ってくれる人がいると本当に嬉しいことこの上ないのだ。
辛いことも多かったアルバイトだったが、あれだけでお釣りが来る。
中国語が分かるなら彼女に「お礼を言うのは僕の方さ」と言いたいくらいだ。

彼女の影響だろうか、僕はレジの店員さんにもお会計をしてくれた時には常にちゃんとお礼を言うようになった。
周りからは「金払ってるんだから礼なんていらないでしょ」と不審がられるけど、構うものか。
もう会うことのない、遠く離れた異国に住む彼女が幸せでいてくれますように。

名前のない小瓶
141588通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

小瓶を読み、感動しました。
あなたの小瓶に出会えたことは、今日一番幸せなことでした。
元気が出ました。ありがとう。
中国の女の子も、あなたも、幸せでいてくれますように。

ななしさん

こういう連鎖っていいですよね。
私もごく当たり前の事をしただけなのに、すごく嬉しそうにありがとうって言われたことがあって、自然とありがとうの気持ちを伝える習慣ができました。
だから、小瓶主さんのお気持ちとてもよく分かります。

ななしさん

小瓶主さんへ、

とても素敵なお話を共有していただきありがとうございます。

そうなんです、誰かのちょっとした言葉や行いが他の誰かの心に響くってとても素敵なことだと感じます。

そしてもし、その「他の誰か」が、また、ほかの誰かの心に響くようなことができたなら、それはさらに素敵なこと。

そんな素敵なことの連鎖反応が起こったならば、この世はもっと、もっと生きやすい所になると感じます。

その異国に住む彼女さんは、きっと幸せな人生を送っていると私は思います。

ななしさん

こういう方こそまさに「お客様」ですね。
働いている人が働きやすいような態度を心掛けていきたいですね。

ななしさん

いい小瓶(*´ω`*)

接客業でのサービスが当たり前だと思って、すごく横柄な人がいるけど、それは違うと思う。

仕事のうちかもしれないけど、お互いが気持ちよくやり取りするために、感謝の気持ちを表すのは悪いことじゃない。

主さんと同じように、私も礼を言うように心掛けてるよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me