たばこが大嫌い。
近くで吸われるとかなり不快&不愉快。
私のコートがたばこ臭くなったら、コートのクリーニング代出してもらいたい。
スーツに臭いがつくから、ファブリーズも買って、そして吹き掛けていただきたい。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
タバコをやめて2年以上経ちますが、近くに喫煙者がいるととても不快です。
自分も昔は周りにこんなに迷惑をかけていたんだなと思いました。
自分も喫煙していた頃は、煙の行方や臭いが充満し不愉快になる人がいるかも、なんて気にしたこともなかったです。
喫煙は自分自身の快楽の為のいわば合法ドラッグだと思います。
喫煙者自身にしかメリットのないものを堂々と喫煙の何が悪いと開き直るのはやめてもらいたい。
ななしさん
あたしもタバコ大大大嫌いです!!!
さすがにそんなことは言えないですが、吸う人には迷惑を考えてほしいですね。
ななしさん
私も同意見です。
吸うのはご自由にって感じだけど、それで他人を不愉快にする人たちの人間性を疑います。
ななしさん
私も嫌いです。
あの匂いは我慢できません。
ななしさん
同意見です。
ただ、昔は今よりもっとひどかったんでしょうね。
ななしさん
今、喫煙者は肩身が狭いよなー。
東京じゃ、分煙さえも撤廃されて公的場所は全面禁煙なんですよねー。
社会的にも禁煙が浸透して、非喫煙者が“禁煙事務所でなければ勤めません”なんていう主張がまかり通る時代。
喫煙者は多額納税者だというのに、随分な言われようですよね~。可哀想に。
たばこに限らず、正しい事を「正しいんだから!」と主張するのは簡単な事。誰も反論なんてできない。
でもさ、
喫煙者の立場、というものも考えてもいいんじゃないかなぁ。
そばで吸われて嫌なら、そこが禁煙場所であれば一声かければいいだけの話。禁煙でなければ、自分が少し遠慮する必要がある話。
そんなに嫌なら、そのご自慢のコートに煙草の匂いをブロックするスプレーをしておけばよろしくてよ?たばこの匂いをブロックするヘアースプレーもございましてよ?
水商売してた時に愛用してましたから、効果は保証します。(笑)
「間違ってるよアンタ!」「あたしゃ嫌なんだよ!」って目くじら立てなくても権利ってものは誰にでもあるんだから。
とかいう私は生まれてこのかた一度もたばこを吸ったことないし、たばこは勿論嫌だけれどね(笑)
鈴木、39歳主婦
ななしさん
みんな肩身狭く
喫煙スペースで吸ってない?
それでそんなこと言われて
かわいそうだね
主さんの近くではマナーのなってない喫煙者が多いのかな
ファブりたいなら
自分でファブれよ
それか堂々と文句言えばいいのに
電車内で香水くさいおばさんのがよっぽど嫌
ななしさん
昔よりどうとか関係ない。
今、嫌なんだから。
ななしさん
わかります~
歩きタバコも迷惑!
私は18歳未満の子供がいる家での喫煙も法律で禁止してほしいと思ってます。
なんで本人の娯楽のためだけに周りが不快な思いをしなきゃいけないか意味わかんない。
喫煙者は肩身が狭くなってそりゃ嫌かもしれませんし、
喫煙者がいるおかげで税金が集まってるのも認めますが、
周りに「害」のあることなんだから規制されても当然だと思います。
ななしさん
自分が勝手に娯楽として吸って「沢山納税してる」とかどうでもいい。なに偉そうに言ってんだろって不思議です。
あと、他にも臭いものがあるとかすり替えても何も解決しないのに。
臭い香水も体臭も煙草も全部嫌。
小瓶主さんは香水を認めてるわけじゃないのにそれを取り上げてどうするんですかね。
ななしさん
私はタバコやめて1年半になります。
においは吸ってた当時もわかってましたが、やめると更に、嫌なにおいになりますね。
吸ってる人も多分、あのにおいは嫌いだと思う。
ななしさん
とりあえず未成年が吸うのはやめてほしい
学校が臭くなる
吸い殻捨てるな
と言うかその人自身に臭いがついてて く さ い
ななしさん
水商売始めて間もない頃…タバコの残り香に苦しめられたことがある。
その日は団体客に着いていて、そのグループのかなりの割合で喫煙者が多かった。
私自身はタバコ吸わないがストッキングにかなり強烈に臭いが残ったので帰って即手洗いして部屋干ししたら、臭いが部屋中充満して臭くて眠れなかった。
それどころか気分悪くなってムカムカしてきたほど。
その残り香は丸1日干してようやく取れたっけ…。
今はそれほど強烈に残るほどはないけどやはり服には付くので消臭スプレーは欠かせない。
ななしさん
タバコって何が楽しいんでしょうね。 ただの煙なのに。 すれ違っただけで髪が臭くなるのは迷惑ですね。 昔、駅の通勤ラッシュの雑踏で吸ってたアホがいて、服に穴開いたことがあります。 とっても!迷惑! 最上級! 誰が生み出したタバコ!と思います。
ななしさん
世の中の嫌なものとか、あげたら切りないわ…
避ける能力を身につけた方が人生楽しく生きられる
ななしさん
避けれるものと無理なものがあるのがわからない人がいるのかな。
そんだけ単純だったら人生楽しいだろうね。
ななしさん
所詮、喫煙者にはタバコの煙がどれほど臭いものかわからないんだよ。
お金払ってマナーさえ守ってればいい、少しは非喫煙者もガマンしろって書き込みがこんなに多いとは。
ちなみにタバコって副流煙の方が害が大きいんだけどね、知ってると思うけど。
もともとはその副流煙の害を少しでも減らそうと言うことで分煙とか始めたんじゃなかったって。
喫煙者自身が肺がんで死ぬのは勝手だけど非喫煙者がタバコによるそれで死ぬのはこれ以上ない迷惑。
ななしさん
自分が立ち去れる場所でしたら、すぐに自分がその場を離れるのですが…。仕事の飲み会が一番辛いです。
今までの人生の中で、私の周りにはタバコを吸う人がほとんどおりませんでした。ですので、社会人になってからタバコを吸う人知り合いがたくさん増えました。慣れてしまえば、この嫌悪感は薄らいでいくものなのでしょうか?
タバコの臭いを寄せ付けないスプレーってやつ、かなりいいですね!
自分で買うのは馬鹿らしい気もしますが、家に帰ってきて気持ちが悪くならないなら、そんな嬉しいことはないです!!
ありがとうございました。
ななしさん
くさいだけじゃない。
それに、将来的な病気の可能性が増えるだけじゃない。
気管支ぜんそくを持ってる人は意外と多いんだよ。
ふだんは何もしなきゃ問題は起きないけど、たばこの煙は咳き込む。
分煙だって、壁がなくて隣からの煙がひどかったら知らないうちにせいてて、
ふと見ると隣でタバコ吸ってるんだなって。
別に分煙なんだから、喫煙者が悪いとは思わないけど(店側が悪いと思うけど)
それが当然だろってこともないでしょ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項