親に全然ほめられない。
妹と弟は何かできるとほめられてる。
でも、長女の私はできるのが当たり前。
絵を描いてもほめてくれるのは
顧問の先生と友達くらい。
優しい絵だねってほめてくれる。
でも、親には薄いとしか言われない。
妹は賞を取ってなくても、
途中でめんどくさくなって
手をぬいてるのがよく分かる
そんな絵でもほめられるのに。
ピアノだって発表会のときは
演奏についてじゃなくて、
ステージでのお辞儀がぎこちないとか
演奏のことはあまり言ってくれない。
絵もピアノも歌も何もかも
私の欲しかった才能は
全部妹が持ってる。
なのにピアノは練習しない。
絵も途中で手をぬく。
結局、自分に合わないとか
めんどくさいってやめてちゃう。
習字も私の方がたくさん練習しても
私より後に始めた妹の方が上手。
かきぞめのときは賞をもらうけど、
私より妹の方がいい賞をもらってる。
なんで?
勉強だってスマホもゲームも
親に没収されても文句言わずやったのに
妹は没収したらやる気無くすから
没収されないし、どのみちやらない。
何かあったとき怒られるのは私だし、
友達と遊んでても弟が帰ってきたら
子守りするのはいつも私だ。
なんでも悪いことは私で、
いいことは妹。
怒られるのは私で
ほめられるのは妹と弟だ。
妹が私の入試勉強を邪魔したのは
全く怒らなくて、
私が妹の入試勉強してる部屋にいるのは
ものすごく怒られた。
妹よりも3年、弟よりも9年早く
産まれただけなのに、
長女だから怒られる。
いなくなったらもう怒られないかな。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私は次女で、下に弟がいます。小瓶主さんと同じ構成ですね、内容もうちとよく似ています。
両親は姉より私、私より弟といった感じで甘くなっていきます。ですが我が家の場合といいますか、私は姉を尊敬しています。すごく立派な人だなと思います。
親は姉より私を評価する(私は私より姉を評価していますが)。どう考えたって私より姉の方が凄いのに。私ならその時点で投げ出します。それでも、一生懸命頑張る姉が大好きです。
私が上手にできるのは、姉の背中を見て予習しているから当たり前のことであって、予習無しに手探りで頑張る姉は尊敬に値します。一番最初に生まれた者の宿命でしょうか。そんな姉を他の兄弟と比べて、正当に評価しない両親にはもう心底呆れています。まぁ、両親が長男長女ではないから余計にそうなのかもしれませんが、本当に姉に申し訳ないなと思います。
こんな家早く出ていって、自立して好きに暮らしましょう。小瓶主さんは私からみるに自由に生きた方が伸びる太刀な気がするので。頑張ってください。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項