新高校1年生です。中3の頃ほんとに頭が悪くて親に呆れられてました。ですが塾を毎日5時間通い、6時間学校もあったので模擬テストで出た偏差値より少し上の高校に合格することが出来ました。合格した当初はとても嬉しかったです。ですが、高一になってみると友達がほんとに出来なかったです。インスタは繋がってるのに話しかけれないし、話しかけて貰えない状況です。親に相談すると話しかけなよって言われるだけでした。正論だと思います。
まだ入学してちょっとなのにぼっちは気が早いとも言われました。ですが、まだ入学して1週間なのにもう私以外はグループが出来てて、グループじゃなくても2人組が出来ています。休み時間、私は1人で席に座ってスマホをいじっています。みんなは仲良くおしゃべりしたりスマホ見て笑いあったり写真撮ったりしてて、たまにインスタを見てると同クラのストーリーが上がってるのを見ます。内容は友達と撮った写真がほとんどでほんとに楽しそうで羨ましいです。私のクラスは私以外陽キャばっかりで、とても浮きます。あと発表?とかが多い学校で私はコミュ障な上喋るのが下手くそなので明らかに自分に向いてない学校です。まだ1週間なのにやめたくてタヒにたくて仕方がないです。
中学生の頃は嫌いな子と無理やり仲良くしてました。ぼっちになるのが嫌だったからです。ですが、今ぼっちになると嫌いだった子でも自分と仲良くしてくれてる子がいることに感謝しました。塾に通わせたのは高校をちゃんと行かせるためだと親は行っていました。退学は無理だし今更通信とかは行けなさそうです。ティックトックで普通の高校から通信に変えてはっぴーみたいな人をみて心底羨ましくなりました。周りは笑ってるのに自分だけ笑えない。入学してから1ミリも笑えない。何も楽しく感じないです。しかも班決めはくじ引きらしいので陽キャとくじで同じになる確率は高めです。なってしまったらなんて言われるのかと考えると頭が痛くなります。辛いです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたは強いですね。
前は一人になるのが嫌で、嫌いな子でも一緒にいたんですよね。でも今は、無理に人と付き合おうとしてない、一人というのはとても勇気のいることだと思います。
そのクラスが駄目でも、他クラスならどうでしょう、もしかしたら気の合う子がいるかもしれません。あなたが仲良くしたいと思った子と徐々に仲を深めていければいいですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項