「仮面うつ病」というものになってしまいました。
生きるのがめんどくさいときがしばしばあって、セルフチェックが出来るサイトやうつ病診断アプリをいくつかしてみた結果、どれも「仮面うつ病」と診断されました。
思い当たる節はいくつかあります。
勉強が嫌いなくせに県で2位の偏差値の高校に行かされて置いてかれないようにするので精一杯なこと。
姉は成績もトップだったのに私は中の上かそれ以下しか取れず親から圧をかけられること。
体が弱くなってしまったから好きだったバドミントンを出来ず、あまり楽しくないパソコン部に所属していること。
中でも1番の原因が、1年前幼なじみが鬱になったことです。
最初の頃はどうして学校に来なくなったのかの理由も教えて貰えず、対面及びLINEなどでの会話も禁止されてしまったので、原因は私なのではないかと不安に押し潰されそうでした。
チャイルドラインに相談して、こっそり本人に聞いてみることにすると、原因は勉強や人間関係にあって、私はむしろ支えになってると言ってもらえました。
本当なら、それで「よかった」となるはずだったのですが。
「私が支えになっている」というのは、自分にとって大きなプレッシャーに変わってしまいました。周囲の先生方もあぁこの人がいれば“幼なじみ”はまた登校できるようになるだろう、と私に全部任せるようになりました。
元々学校が大嫌いで、しばしば体調を崩して休むなんてことがあったのですが、幼なじみがいつものように平然と登校するには、私が当たり前のようにそこに居ないといけない。幼なじみが学校に来れるように、来ても大丈夫なように私が頑張らなきゃ。
そんなことを考えて我慢して約半年間耐えました。
今では幼なじみはたまに休むことはあるけれども普通に登校できるようになりました。
でも私は、こうして「頼もしい明るい私」という仮面の下でうつ病になってしまいました。
親は「鬱なんて恥ずかしい」派なので、もし私がうつ病だと打ち明けてもバカにされるか、逆に怒られるかの2択です。(過去に1度軽く打ち明けると怒られました。)だから精神科やカウンセラーに頼ることもできません。
大人になれば、もっと私が成長すれば、こんなことで悩まなくなるのでしょうか。
それまで私は耐え続ければいいのでしょうか。
なんだかほんとにもう馬鹿らしいというか、めんどくさくなってきました。
誰にも打ち上げられないことが辛くてしょうがなかったので、ここに書きました。
ベラベラといらん話ばかりしてしまって本当にごめんなさい。
ここまで読んでくれてありがとうございました
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
はじめまして。仮面うつ病というのを初めて知りました。もしかしたら私もそうかもしれないです。
周りの方や親を頼れないのは辛いですよね。「卒業できたら自由になれるよ」と言いますが今が耐えられなくなってくるんですよね。
自分のことばかりで、すみません。
ななしさん
小瓶主さんは頑張ったんですね。頑張っているのですね。凄いと思います。カウンセラーに相談できないのは大変ですね。ネットでカウンセラーと調べてwebに行くと相談できたりしますよ。小瓶主さんは親の期待に応えようとお友達のためにいっぱい頑張っているのですね。見つからないところで息抜きしましょう。頑張りすぎないでください。長文すいません
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項