LINEスタンプ 宛メとは?

人生と受験。国立医学部を目指してきた。患者さんに寄り添う医師になりたくて。高校の頃から青春なんてなく勉強に明け暮れた。趣味も勉強といえるくらいに

カテゴリ

国立医学部を目指してきた。患者さんに寄り添う医師になりたくて。高校の頃から青春なんてなく勉強に明け暮れた。趣味も勉強といえるくらいに。

でも二浪となってしまい、将来どうなるかわからなくなって、涙がとまらないし、呼吸も不安定で睡眠もとれていない。辛いし、死にたいくらいだ。もちろんやる気が高い日もあるが、情緒は不安定である。最近、母親に冗談混じりに「僕は産まれてこない方がよかったかな」と言ってしまう。そんな自分ってなんだろうと思いながら、夜の2時にこんなサイト見つけて書いている。

何か楽になる方法はないかなと探しても合格する以外ないだろうし、二浪するほどの自分が馬鹿なこともわかる。自分自身に甘かったのも確かだろう。だから今度は厳しめの予備校に入る予定だ。

でも一浪時に私立医だって2つ受かったのだって自分で褒めてあげたいとも思っているが、それも今となっては重荷になってしまう。学費という壁も憎い。ただ、受験させてもらえるのもありがたい。両親にも感謝だ。

怖い。何をしてもうまく行かない人生なのかな。

電車やバスなどの周りの人に20代前後の人がいると自分と対峙してしまう。こんなニートのような自分は本当に何者だろうか?本当に合格すれば周りの若者のようになれるのか?僕が幸せと思える時間は来るのか?

そしてこの手紙を書いて一時間が経った。もしかしたら、これまで一番自分と向き合った一時間だったかもしれない。少し未来がみえたような気もした。昔から男の癖に涙脆く、今回もこれを書きながらずっと泣いていた。

くよくよしてる場合でもないのは確かだ。でもまた辛い日はあると思う。そんなときにまた小瓶を流してもいいですか?

名前のない小瓶
140991通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

心が幸せならお金がなくても、地位がなくても、仕事がなくても幸せですよ。

逆に物資的に満たされていても、心が暗いなら幸せではありません。

医学の勉強は素晴らしく、役に立つと思いますが、加えて心の傷の治し方、心を幸せにする方法を学ばれたら、ますます小瓶主様の人生が豊かになると思います。



病人を助けられるスーパーヒーローなお医者様でも、幸せとは?患者を助けるとは?人生の目的とは?と必ず出てくる壁です。


その時最後に気づくのが「幸せは心で決まる」ということですから、ゴールを先に知っていても全然損は無いと思いますよ。

ななしさん

「患者さんに寄り添う医師になりたい」っていう気持ち、ずっとずっと忘れないでください。
あなたは、一人一人の患者さんを大切にする医師になれると思います。応援しています。

ななしさん

私は某国立美大の出身ですが、4浪ぐらいまで当たり前で、5・6浪とかもチラホラいましたよ。
国立なら2浪なんて当たり前じゃないですか?

私の兄も国立の工学系の大学に2浪で入ってます。1浪目で私立K大合格を蹴ってますね。
ただ、そこから親に次は無いぞとお灸据えられまくり、2浪目はガチ勉強してましたね。
あなたと似てるかも。

医大は美大に続き浪人多いらしいですから、正直2浪3浪でも普通かなって思います。
だからそんなに落ち込まず、とにかく勉強頑張って下さい。落ち込むよりもまずは苦手分野の克服だと思いますよ。

頑張れ頑張れ!

ななしさん

あなたは志がとても高い人なのですね
未来の患者としてはいい経験を積まれているように思いますが、、

人に寄り添うのは医療を学ぶより難しいと思います、
コロナや難病、症例の少ない病状は手探りでより神経も使うかと思いますが、主な病状は治療法が確立されています

ですが患者さんの心は様々です、家庭の事情も病状に影響されます、それに寄り添うのは人生の経験が必要です、端的に冷たく言えば、苦しい思いを人よりも多く濃く経験する、

心理学も学んでらっしゃるのかな?試験に心理学も出題されるのかさえ知りませんが、患者側としては技術はもちろんですが人生経験を積み、うわべではなく、人としての温もりをもって治療してくださる先生に出会えたら嬉しいです

疲れたら、ぼやきをここに流してください
未来の若い先生、お医者さんも人間ですからね、沢山ぼやいてください、待っています

名前のない小瓶

流してね

読みます

頑張ってるのに自分を悪く言わないで!

尊敬します

ななしさん

文章を書くことで意図せず自然と頭の中が整理されたのかもしれませんね。

何をしてもうまく行かない人生なのかと怖くなることわかります。
物事がうまく進まないと感じるとこの思いにかられます。

泣くことはストレスを軽減するための体の反応と聞きました。
性別に関係なく等しく起こるようです。
気にしなくてよいかと思います。
寄り添う医師になりたいとのこと、そんな思いを持つ方には是非とも医師になって活躍していただきたいと思います。

趣味も勉強といえるくらいに頑張ってきたこと尊敬します。
私はそこまで勉強に打ち込んだことがありません。なので、私からすれば、それだけで本当にすごいと私は思います。

私もたまに悩みや心の叫び、悲しみなどなどこちらに流させてもらっています。心を落ち着けるために。
私も、救われているものの一人です。

心を落ち着けながら夢に手を伸ばしましょう。私も資格試験合格を目指して頑張ってみますね。

僕は産まれてこない方がよかったかな‥なんて冗談交じりに口にしてしまう気持ちはわかりますが、本当には思わないでください。

将来あなたが医師となれば救う人々の数は数え切れない程となるはずですし。
医師を目指す方だからこそ、この世に生を受けること自体がどれだけすごいことなのかおわかりと思います。

心身ともに健康で受験当日を迎えられることを祈ります。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me