LINEスタンプ 宛メとは?

今日ね、制服を学ランに変えたいって先生に話したの。そしたらなんか、それはなんで?とかいつから?とか色々聞かれた

カテゴリ

今日ね、制服を学ランに変えたいって先生に話したの。
そしたらなんか、それはなんで?とか
いつから?とか
色々聞かれた。
その日の気分とか、コスプレ(?)みたいなので学ランしたいっていう可能性もあるから、しっかり話聞いてから、それも踏まえて、親も学校に呼ぶかもって。
こっちは本気で悩んでんだよ。
てか、そうやって沢山の手順を踏まえて、しかも親も呼ぶとかさ、その時点でLGBTQに対しての差別とかがあるでしょ。
そこから直せよ。何が学ランも選べるようになりました、だよ。
もっと考えてほしい。本当に辛いんだって。
今まで、ボーイッシュな女の子を演じてきただけなんだよ。だから誰も気づかなかった。僕が中性だって自分で思ってることも。
だって一人称はうちだし、女子の仲いい友達も沢山いる。そりゃ気づかんね。



はぁ…




生きるのって
辛いし、疲れる

140761通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
くうん。

良くなったと思ったのにね、
私の学校はまだなんだけど
制服自由じゃなくて、もう私服でいいよ
小学校の頃は私服登校だから楽だったな...

ななしさん

私は、LGBTって言葉自体、どうかなーって思ってます。LGBとTは、別物だから。LGBは恋愛的志向の事だけど、Tは自分自身のセクシャルについての事で、マイノリティだからって一緒にするのおかしいと思ってます。


トランスジェンダーの問題は、あなたが学ラン着れればいいってだけの話じゃない。
トイレをどっちを使うか、とか、体育の着替えをどうするか、とか、色々あるから。

性が男の女の子が、女子トイレを使う事に対して、男性が怖い女の子がいたら、どう思うか、とかまで考えなきゃいけない。そうなると、あなただけの問題じゃない。

だから学ランにOKだせばいいでしょってだけでは終わらなくて、学校側もそういう対応をちゃんと考えなきゃいけないの。

それは差別では無いよ。
むしろ、あなたのために学校が動こうとしている事。親も含めての話合いは、大事だと思うよ。

あなたがちゃんと、この問題を学校と一緒に乗り越えて行けば、その後に入学してくるトランスジェンダーの子達の為になる。その子達は、前例があれば、対応してもらいやすくなる。

差別を嘆くだけじゃなくて、差別をしないような環境をつくる一員となって下さい。
今はまだ、過渡期だからね。
あなたの頑張りが、あなたの学校の差別を無くせるかも知れないので。頑張って下さい。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me