LINEスタンプ 宛メとは?

先日大学で行われる年に1回の心理調査がありました。大学1年生の頃に正直に回答し、一度カウンセリングの呼び出しがあって以来は毎年『模範解答』を選ぶようにしていました

カテゴリ

先日大学で行われる年に1回の心理調査がありました。
大学1年生の頃に正直に回答し、一度カウンセリングの呼び出しがあって以来は毎年『模範解答』を選ぶようにしていました。
しかし今年は返事を下さった方のアドバイスを元に、正直に【死にたいと思う】などの質問に【はい】と答えてみました。
しかし、やはり大学のカウンセリングの場合は
【親】や【先生】にバレるのではないか…と考え正直にカウンセリングで話せる自信はありません。

今まで流した小瓶へ返事を下さった方は、私の事を否定する人はおらず、心の支えになって下さいました。本当に感謝しかありません。
初めて本当の気持ちを打ち明ける事ができ、誰かがそれを見て、私のために考え返事を下さる事…本当に心優しい人がいるのだと実感できました。

誰かに相談する事の大切さも学べましたが、やはり対面では本当の気持ちを話す方は難しいです。

今まで誰にも打ち明けられなかったのも人に話すことのできない性格のせいです。
また、一年生の時にカウンセリングになった際も
【受験に不安があっただけだから今は大丈夫】と嘘をつき【普通】を装いました。

日々限界がきており、誰かに相談する必要性は感じているのですが…
この様な場合はどうすればいいと思いますか?
アドバイスを下さると嬉しいです。

140409通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
RYRL
(小瓶主)

アドバイスや優しいお言葉ありがとうございました。
思いきってカウンセリングに行って来ましたが、病院に行くよう言われたのみであまり状況は変わらず…という形でした。
ただ【ここでお返事を下さった方がいる】という事だけでも相談してよかったと思えたので、本当に感謝でいっぱいです。
改めてお返事やアドバイスをくださりありがとうございました。

神奈川県の小瓶

自分も現在大学に通っていてそのようなアンケートを受けたことがあります。そしてメンタルに問題アリと判断されて面談もしました。「最近ご飯食べられてるか?」「悩んでることあるか?」とか聞かれましたが、適当に繕って誤魔化して帰ったことを覚えてます。
結局赤の他人に自分のありのままを話すのって難しくて、心配かけないように嘘をついちゃいますよね。

主さんの場合、誠実すぎるが故に周りの迷惑を常に考えてしまっているように推測します。もっと気軽にカウンセラーの方を、「親には内緒で」とか言って頼ってもいいんじゃないかと思いますが、どうしても対面で他人に悩みを打ち明けるのに抵抗を感じてしまうのなら、同じような境遇の人と関わってみることもいいんじゃないかと思います。

「死にたい」「将来が不安」などの悩みを抱えている人、主さんと同じような環境にいる人はきっとどこかに必ずいます。もしも生きることに限界を感じて追い込まれてしまったなら、同じ境遇の人をSNSかなにかで探してその人を参考にしてみるだけでも楽になると思います。悩みを打ち明けられるようになればもっと良いでしょう。


主さんはもっと自分に甘くなって、他人に迷惑かけても良いと思いますよ。

ななしさん

大学生の者です。
こんにちは。
カウンセリングで相談しにいくのが良いと思います。私が通っている大学でもそうですが、カウンセリングで話した内容について口外される事はありません。そのため親や先生に話が伝わる心配はないと思います。もし心配でしたら、相談する前に聞いてみてはどうでしょうか。
また、対面で相談する時にはあらかじめ言いたいことをまとめておくと話しやすくなるかもしれません。自分が言いたいことがどのようなことか分かるだけでも心が軽くなることもありますから。
私なりの意見を書きましたが、参考になれば幸いです。

ななしさん

「模範解答」や「普通」を装うばかりでは苦しいでしょうから、少しずつ本心を出せるようになって、よかったですね。
「死にたい」と伝えにくいお気持ちはわかります。
とりあえず「生きづらい」という表現にしてはどうでしょうか。
子どもの頃や親子関係、環境の変化、人生の出来事の中で辛かったことを、カウンセラーに説明するとよいと思います。

ななしさん

ここで好きなだけ相談してください。近くに会って話ができる人がいること(カウンセリングなど)は大切だと思います。でも、そのせいでストレスがかかったり不安を感じてしまったりするなら無理しないで欲しいです。長文失礼しました。

一緒に頑張りましょう!応援してます。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me