私は昨日から中2です。なんか違和感あるけど。もう一回中1やりたいな。あ、でも小学生は嫌。授業がつまんないから。
ということはさておき、私も今の悩みはテストが近くなるとお腹が痛くなったり、頭が痛くなったりするんです。
どうしてだと思いますか?別にテストが嫌いなわけではないんですよ。数学も定期テストで、全部100点だし、英語も理科も国語もそこそこ取れるし、社会は…。ま、それはよしとして、www。学校のテストでも塾のテストでも体調が悪くなって、でも親に体調不良を訴えたことがないから今更いうのもアレだし、保健室に行って休んでもテストが一個も受けれなくなっちゃうから、誰にも言えてなくって、困ってるんですけど、テストが近づくにつれて体調が悪くなる理由や改善方法があったら教えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
勉強のしすぎやプレッシャーなどでは無いでしょうか、緊張すると、胃痛がして吐き気がする人いるじゃないですか【⠀私】、というか定期テスト100点とか羨ましすぎますよwこれからも無理せずテスト頑張ってください ( ੭ ・ᴗ・ )੭
知らず知らずの内にプレッシャーがかかってしまっているのでは。
あなたのご両親がどのような方かは分かりませんが、
例えば、過去に
「もっとできるよね?」とか
「絶対100点取れるよ!」とか言われたことは
ありませんでしたか?
あった場合はそれが意識しないうちに
『もっと頑張らなければ』というプレッシャーに
なっている恐れがあります。
もしくは、あなたがテスト前に滅茶苦茶勉強する
人ならば、単純にストレスかもしれませんね。
いずれにせよ、無意識の可能性が高そうなので、
定期的に自分としっかり向き合って自分自身の
特徴や性質を知っていくようにした方がいいと思います。
少しでも遅くなると、感情がグチャグチャになって
苦しいですよ。 by経験者
ななしさん
極度の緊張じゃないかな。
成績が良いと落としたくないと思うものだし、そういう方面でプレッシャーは結構かかってると思う。
胃腸って、ストレスにものすごく敏感で弱いから、心より先に反応するからね。
頭痛は、緊張型頭痛(体のコリや環境からのストレスで起こる)だろうと思う。
テスト前や試験中に具合悪くなるって思うと暗示にかかるから、なるべく大丈夫大丈夫って思うようにして、あとは出来るだけリラックスできるように、消化の良いもの食べて、軽い運動したり湯船につかって身体をほぐす、くらいかな。
試験当日は、お守り代わりに、胃腸薬を事前に飲んだり、頭痛薬を懐に忍ばせておくといいよ。
ありきたりの答えしか書けなくてごめんね。
でも、試しにやってみて。
ななしさん
もしかしたら過敏性腸症候群じゃないかな?
私も学生の頃、テストや嫌な授業がある日はお腹を壊しやすく出先で下痢をするのが恐怖でした
下痢をすること自体が恐怖になって外食にもいけないくらいになりました
そんな最中、診断されたのが過敏性腸症候群でした
今は外食にもいけますし上手く病気と付き合っています
私が普段していることは
・朝は白湯を一杯飲む
・朝食を食べる
・トイレ時間を設ける(便意がなくても)
これだけで私は便通もよくなり問題なく普段生活しています
ぜひ試してみてください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項