LINEスタンプ 宛メとは?

バイトをやりたいと電話をかけようとしましたが、引っ込み思案で電話がかけられなかったら母が…

カテゴリ

 こんにちは、私は今大学生です。今回初めてメールします。ちょっと悩み事があるので聞いて下さい。

この前バイトをやりたいと思い、電話をかけようとしましたが、引っ込み思案な性格なので、なかなか手が出ず結局電話をかけることができませんでした。
すると、こんな様子を見ていた母が「そんなバイトの電話もかけられないようだと将来ニートや引きこもりになる。消極的になっていちゃだめだ!」と言われました。私は別にこれぐらいのことでニートや引きこもりになるとは思えないし、バイトの電話ができないくらいで色々言わないでと思っています。

まあバイトのことは置いておくとして、消極的なことって、そんなに悪いことなんですかね?自分も悪いこだと思って変えようとしているのですが、なかなか変えることができません。時には自己嫌悪を抱くこともあります。ですが、出しゃばり過ぎるのもどうかと思い、消極的なことが必ずしも悪いとは思えません。というか、私は他人より前に出ようとすることが苦手なんです。こんな私をどう思いますか?

長文、乱文でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

名前のない小瓶
5024通目の宛名のないメール
小瓶を1066人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

悪い事ではないと思います。

「消極的だから電話がかけれない」
と言っても、別に電話しなくても
大手さんならメールとか、
友達や先輩の紹介とかでも話は進みますヨ?

ななしさん

確かにバイトしたくても電話が掛けられないんじゃバイトできませんね。
お母さんはそれを大げさに言ったんだと思います。
仕事はぼやっとしてても見つかりませんし。見つかるまで色んなところへ電話かけ続けないといけませんね。

あと、ある程度繁盛している私の仕事場での体験談。

積極的に仕事をこなすと、凄い仕事ができる人っぽく見えます。
その逆は……お察し下さい。

普段は消極的でも、それがあなたの性格ですので、良いのではないかと思います。やまとなでしこって感じしますし。
でも、仕事場にその消極的な部分を持ち込むのは得策とは言えません。
切り替えが大切なんだと思いますよ。

ななしさん

バイトを始めることに不安や迷いはありませんでしたか?
私も消極的な方ですが、必要時には動きます。ぼやぼやしていては取り残されてしまうので。
バイトの求人だって、希望枠が翌日にはなくなるかもしれません。決めたことは恥ずかしがらずに実行しないと自分が後悔することになります。
お母さまは我が子だから遠慮なくズバズバ言ったのでしょうね。今度の電話や面接頑張ってください!

ななしさん

 あぁ…私とまったく同じだ

私今大学2年ですが
お母さんにまったくおなじこと言われます
性格もおなじ
私は消極的なことは悪いことだと感じます
私も今のバイトに電話でつっかかり…

勇気を持って電話し合格
いざバイトを始めると…
積極性がないことに怒られます
消極的なことに怒られます

それを直したく今一生懸命バイトに積極的に望んでいます

消極的だと仕事もしっかりできないんです
私はそれをかなり感じています

ゆっくりでいいので勇気を出してみてください!
電話をするという一歩が出なければ変われるものも変わりません

同じ性格なので気持ちすごくわかります!
一緒にがんばろうっ

ななしさん

バイトしたいと思ったら、自分で電話ぐらいできなきゃバイトなんてできませんよ…。

私自身は何事も消極的より積極的のほうがいいと思います。
主体的に生きてる、って感じがします。
積極的とでしゃばりは違うと思います。

ななしさん

始めは皆そんな感じだと思いますよ!

前もってメモ書きしておくのもオススメです!
バイト頑張って見つけて下さい(^^ゞ


by ろみひ~

ななしさん

消極的は悪い、積極的は良い、って決め付けられると心外ですよね。自己嫌悪を抱くという事は、自分の非に気付けて居ると思うので、それだけでも良い事だと思います。お母様や周りの人から言われたことが気になるかもしれませんが、自分のペースで進んでいけたらいいと思います(´∀`)

ななしさん

必ずしも積極的なのが良いとは限らないですが、消極的な人のほうが損をする場面が多いのは確かだと思います。

私は今周りの友達が就活をしているのですが、どんなに成績が良い子でも消極的な子はなかなか内定もらえてなくて、見てて凄くもったいないなと思います。

ななしさん

バイトの電話くらい?
じゃあ就職活動になったら積極的になって電話できるようになるの?
バイト以上に言葉遣いやマナー、態度など厳しく見られるよ?

お母さんは厳しいこと言ってるかもしれないけど間違ってはいない。
あなたも反発ばかりしてないで将来の為の練習だと思って勇気を振り絞って!

ちなみに積極的なのと人の前に出るのは全然意味が違うよ。
あなたの考えは極端。
消極的だからって言い訳が通用するのも学生のうちまで。
卒業し就職となればそうはいきません。
自分から行動起こさないと働けません。
やるべきことやらないと仕事ができないと見なされます。
職場によってはクビになるかも。
それくらい社会は厳しいです。

今勇気を振り絞るか就職活動になってから振り絞るかどっちがいい?

今のままだと引きこもりにはならないとしてもニートは確実だと思う。

社会に出たらこういう厳しい指摘をしてくれる人もなかなかいないよ。

ななしさん

会社とか入ったら、とにかく目立つ積極的なひとが出世するんじゃないかな(-.-;)コミュニケーションスキルの高い人を会社は求めてるらしい?自分もそうじゃないんです(>_<)
最近の若い方はメールばっかりだから話し方なんかもわからないのでは。
 

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me