私は百人一首が好きです。
しかし、今まで五色百人一首しかやった事がなく団体の地区大会に挑戦したぐらいでそこまでの実力はありません。
こんな私でも競技かるたに挑戦することはできますか?
中2からではおそくないですか?
もしはじめるとしたらどのように練習したらよいかやかるた会などについても教えてください。
たくさん質問してすみません…
だれでも答えていただけると嬉しいです!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
競技かるたを幼いころからやっている者です。
中2からでも全然遅くないと思いますよ!大人になってから始める人も大勢いますし。
競技かるたは老若男女問わず楽しめるものなので言ってしまえば年齢は関係ありません!
かるた会は何処の県でもあるので自分にあったところを探していけばいいと思います。
かるた会に行けば思う存分練習できるし、有段者の方が基本から教えてくださるのでそこは心配ないです!
自主練としては実際に一人でかるたをとってみるのと、札落とし(検索してみてください)というものをやってみるのもいいと思います。一分切れればいいと言われています。
競技かるたに興味を持ってくれている人がいて嬉しいです!
学生の時が一番のびる時なので頑張っていきましょう!!
そんな事無いと思います!!団体の地区大会の挑戦もすごいですよ!好きだとすごく没頭出来ますから綺麗事みたいだけれど気持ちって大切です!オススメのかるた会は住んでいるところと近いところとか、行ける圏内で探すのがいいと思います。勉強法は全部のかるたを覚えて決まり字を覚えてから上の句を読んでくれるCDとか友達にお願いしたりして読んでもらって少しずつタイムを上げていくのはどうでしょうか?
好きなことに向けて小瓶主さんが少しでも前向きになれたらいいと思います!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項