他のSNSで病み発言してたらあんまり話したことない友達(とっても良い子)が一つ私に気づきを与えてくれたので書く。
その子はわざわざ向こうから相談に乗ってくれた。というか話しかけてくれた。
私は頑張るとか一生懸命になるっていう感覚がよくわからない。苦しいとかつらいとかは多分わかるけどそれがイコール「頑張る」だとはどうしても思えなかった。もしそうなら頑張りたい人なんていないだろ。
私は「頑張る」=「キツくてもやり切る、自分を律して貫く」みたいに考えてた。
でも彼女は違った。
「自分が満足することがゴール」だって言った。
「やりきれんくても、満足して終われれば、それほど幸せなことはないよね」って。
思考の形態なんて人それぞれ。それが怖いことはたくさんある。でも、こんなふうに自分の中だけでは生まれ得ない考え方を、他者から学ぶことは大切だなあと感じた。簡単じゃないことかもしれないけど。
考え疲れたので新しい視点がほしい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
初めまして。
頑張ることは、「自分が満足することがゴール」、
とても良い言葉を紹介して下さり、ありがとうございます。
私も頑張らなければならない状況だけど、先が見えず息切れしてて大変でした。
その悩みをほぐせるヒントをもらえました。
小瓶主さんも、そのことから色々と噛み砕いて考え、取り入れてプラスにしようとされて、素晴らしいと思います。
お互いそれぞれ上手くやっていけると良いですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項