LINEスタンプ 宛メとは?

私にとっての尊敬できる、尊敬できないを考えた。尊敬できる人になりたい。

カテゴリ

私のわがままだけど、先生は尊敬できる人がいい


尊敬するのって難しいけど、私から見たら凄く簡単なことがひとつだけあって
それが「私よりいろんなことを知ってて、それを話してくれること」
変な話かもしれないけど、私にはそれが尊敬できるすべて


塾の先生と学校の先生の違いってなんだろう?
好きな先生と苦手な先生の違いってなんだろう?
考えて考えて、いっぱい考えた

怒鳴らないこと?叱り方が上手いこと?
なんだかどこかちがった
話し方、出身、声、顔
いろんな可能性を考えた
導けたのはこんな単純なこと
尊敬できるかどうか


尊敬って魔法だと思う
尊敬できない先生が至極当然なこと言っても「…だから?」とか思っちゃう
尊敬できる先生が同じことを言ったら「すごいすごい!」って思うんだ

贔屓とか、人を見て対応してるって言われちゃうかもしれない
それは凄く正しいこと
だから、本当は尊敬の有無はいらないんだと思う
それでも尊敬して、尊敬できないのは私だから

私は言った内容と言った相手を掛けて話を受け入れる
+と+を掛けたら大きい+だけど、+と-を掛けたら大きい-になる
誰がなんて言ったかは私にとっては重要なこと


尊敬できる先生の共通点は「私に新しい知識をくれること」
私よりも頭が良くて、いろんなことを知ってる先生は私の中で位置が高い

尊敬できる基準は頭の善し悪しじゃなくて、経験や知識によるもの
だから決めた
いろんな経験をして、いろんな知識を蓄えて、私は私自身を尊敬する
尊敬して尊敬して、価値を見出だしてやっと自分を愛してあげられる
そのための勉強
そのための努力
そのための人生

途中で投げ出してもかまわない
でも、もし叶うなら、最期の最期のそのときに自分を尊敬してあげたいな



明日の私がどう思うかはわからないけど、少なくとも今この私は頑張ろうって思った
最期の自分を尊敬するために、愛してあげられるように
今私が得られる知識はすべて得る

知識と経験は宝石
たくさんの宝石を磨いて磨いて、世界で一番輝かせてね

136656通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me