LINEスタンプ 宛メとは?

母を怒らせてしまった。親との距離をはかりあぐねていて、我慢せずに話してみたら自分の欲求が通るかもしれないと期待していました

カテゴリ

高二です。最近胃腸炎になり、毎週水曜日に通院しています。具合が悪くて歩くのも辛いときは、母が仕事を休んで車で送ってくれたのですが、今週は食事も満足に取れるようになってきたので一人で行きました。
タクシーだと妙に緊張してしまうので無理をして自転車に乗りました。腹痛がひどくならないようにあまり食べなかったのが裏目に出たのか、行きも帰りも吐き気がして、特に帰りは小声で「大丈夫」と自分に言い聞かせないと気分が悪くて動けなくなりそうでした。
土曜日に別件で同じ病院に行きました。まだ診察を受けたことのない血液内科だったので、母に付き添いをお願いしました。
母に家を出る直前、「八百屋に行きたいし、あなたは運動した方が良いから自転車で行こう」と言われたので、「自転車に乗ると吐きそうになるから車にしてくれないか」と言うと、ものすごい剣幕で怒られました。「母のことを利用ばかりしている」「手伝いもせずずっと室内にいるからだ」「吐けばいい」「言われなくてもやれ」「母の意見はいつも無視される」と怒鳴られました。
このとき私は頭が働かず、前例だけを見て車で送ってくれるものと思ってしまいました。また、親との距離をはかりあぐねていて、我慢せずに話してみたら自分の欲求が通るかもしれないと期待していました。八百屋に行きたい、という母の欲求も無視していました。そこは反省点です。
しかし不満もあります。
今こそ大分良くなりましたが、一週間前まではおかゆやうどんしか食べられず、思考力が低下していました。消化のためか、ご飯を食べると猛烈に眠くなり寝てしまっていました。テレビも、幼児向け番組しか見たくないと思うほど頭が働いていませんでした。そもそも私の胃腸炎は細菌性で、手伝いをすれば家族に移ってしまうかもと思って水場での仕事は避けていました。そんな状況で外に出たり、手伝いをすることができたでしょうか。
また、母はこだわりが強く几帳面な性格で、こちらが察することを強く求めます。「何か手伝う?」と聞くと「見たらわからないの?」と怒るので、少し困ります。私は病院でASDのグレーゾーンと診断され、言外の意図を汲み取るのが苦手なことがあります。母にそれを言うと、「思いやりを知らないだけ」と一蹴されます。一緒に病院にいって、診断書も見たのに、です。少し悲しいです。
ASDと判明する前には、母は心配になると怒りに任せて私を殴り、蹴ることがありました。私には妹がいるのですが、妹には一切暴力を振るいません。今となっては落ち着いていますが、このせいか母との距離感がわかりません。
このような母を怒らせずに、いい関係を築くにはどうしたらいいでしょうか。
長文失礼しました。読みにくかったらすみません。

136277通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

こんなことを人の母親にいうのは失礼かも知れませんがよっぽどお母さんの方が精神的な病気ですね。いわゆる毒親といっていいレベルです。
文を見ましたが貴方は怒られるようなことはしていませんし、理解が足りない貴方のお母さんが悪いです。
怒らせずにいい関係をとありますが本当にそれでいいのですか?怒らせないように毎日ご機嫌を伺って言いたいことも言えなくなるのにいい関係なんて無理です。
もし貴方がそうしてしまったらもっと辛くなってしまうと思いす。もちろん今も辛いのでしょうがわざわざ貴方が我慢してまで関わっていく必要は無いです(それが難しいのは分かっていますが…)
とにかく今は無理にいい関係を目指すのではなく、距離をあけてほどほどの関係でいるのがいいと思います。
1番いいのは本当に家をでたり物理的に離れることですが、中々簡単にはいきませんよね。

とにかく貴方は頑張ってるし、そんな親のためにわざわざ悩んだりする必要は無いです。
親だからって無理やり仲良くしなくていいです。

私に出来ることは何もないですが貴方が穏やかに日々を過ごせることを願っています。

スズラン

酷い母親ですね、、

いや、酷いは言葉的に駄目ですね。すみません。

虐待は犯罪ですし、児相に相談してみてはどうでしょうか?

ASDの特性も分かって貰えないんですね、

どんなことを言っても無駄なのかもしれません。

辛いですね、

助けてあげたいです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me