同性愛に嫌悪感を持っている方に伺いたいのですがなにか理由があるのでしょうか
よろしくお願いします
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
創作物なら好きです
リアルでも同性愛をオープンにしている人や自分に恋愛感情を持たない同性愛者の方は気になりません
自分に対して恋愛感情を持っていて秘密にしろと言いながら告白してくるクローゼットの方や
秘密の相談相手(無料)扱いしてくる方には嫌悪感を持ちます
ななしさん
ないです、同性愛者の方が同性を好きになる理由と同じです
ななしさん
ただ気持ち悪いから苦手です。こういうものを生理的嫌悪というのでしょうね。
同性愛者が出てくるドラマや漫画、小説は絶対に読んだり見たりはしません。例えばドラマの4話でそういう人が出てきたならば、そこでそのドラマは切ります。
あと同性愛は素晴らしいものと感じないならば差別だと声高に叫ぶのが大嫌いです。レインボーフラッグも視界に入ることさえ嫌いになりました。
理解できない人だっているんです。というか何事も賛成100%なんてあり得ないことなのに理解してと寄ってくる姿勢が嫌なのかもしれません。
穏やかではない言葉ばかり並べてごめんなさい。ですがこれが本心です。他人には絶対言わないけれど。
ななしさん
昔は気にしたこともなかったけど。
今は嫌悪感というか、関わりたくない。
友達と先輩が付き合ってました。両方女の子。
2人共仲の良い人だったので、付き合い始めたことを聞いたときはびっくりしたけど、祝福しましたし、その気持ちにウソはありませんでした。
でも、あるときから、自分たちは結婚出来ない。子どもも産めない。
そんな話ばかりし始めるようになり、相談されるようになりました。
なんだか、その話っぷりが悲劇のヒロインぽくて…正直鬱陶しかったです。
好きになるのも、恋愛するのも本人の勝手で好きにすればいいと思うけど(これは同性愛だろうと異性愛だろうと)なんか彼女たちを見てると恋愛ってか馴れ合い?にしか見えなくなってきて。気持ち悪いとまではいかなかったけど、関わりたくないと思うようになりました。
だからわたしは。同性愛には関わらないようにすると思うし、友達がそうだったら様子見て時と場合によっては離れてしまうと思います。
心狭い、器小さいって言われたってストレス溜めてまで許容範囲広げられませんもん。
ま、異性愛者でも悲劇のヒロインは嫌いだし、「正直恋愛に一生懸命になりすぎる子ってニガテ」な負け犬の意見です。。。一意見として聞き流してやってください。
ぽこ 22歳
ななしさん
好きや嫌いに理由を付ければ、理性的にはいろいろなことが思い浮かぶし考えつくと思います。
ですが本質的なことを言えば、好き嫌いは感情的なものなので、理由なんてないんだと思います。
ちなみに小瓶主さんはなぜ理由が知りたいのか、私にはその理由が気になりました(笑)
ななしさん
結婚ができないのも子どもができないのも最初からわかっていたことだしどうにもできないことですよね
どうにもできないことを相談されるのは大変だったかと思います
結婚や子どもより一緒にいられることに幸せを感じてくれれば良いですね
貴重なご意見ありがとうございました
引き続きよろしくお願いします
ななしさん
あたしはバイだけど
友だちの同性愛者で
たとえ「友だち」でも
性的に見てくる人って
結構多くて
その子がいうには
「好きになったら止まんない」
だそうですが
たとえ男女でも
友だちの関係を崩さないように
告白はしないって人多いのに
常識なさすぎ
自分が同性愛者であることを
棚にあげて自己中な人って
結構いるんだよね
あたしがバイなことを
みんなに打ち明けたくても
こういう人たちのせいで
言うのがはばかられる
正しい同性愛の仕方
正しい周りからの理解が
ほしいです
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
小瓶主です
感情に理由をつけているのはなんとなくわかります
自分を感情的ではなく理性的に肯定したいのですね
様々な場面で見受けられます
気になった理由は
私は全性愛者でセクシャリティは関係ないと思っているので
異性愛と同性愛はなにが違うかわからなく、異性愛が同性愛を嫌悪する理由を知りたかったのです
同性愛を否定する理由を考えてみたのですが同性愛を否定すると異性愛を否定することに繋がってしまって
どうもうまくいかなかったのでこちらで質問させていただきました
他人を性的に見ることは相手に不快感を与えてしまうので自重するべきですよね
ただお返事の仕方は本人の自由ですし告白はしても良いのではないでしょうか
告白されたら
受け入れたら付き合うし断ったら今までの関係は変わらないのではないでしょうか
他人が自分を好きだったら疎遠になるのですか?どうしてでしょう
同性に告白するのと異性に告白するのは何が違うのでしょうか
男と女は何が違うのでしょうか
同性と付き合うのと異性と付き合うのは何が違うのでしょうか
貴重なご意見ありがとうございました
引き続きよろしくお願いします
ななしさん
理由は簡単だと想像できます。異性しか愛せないからです。そして大部分の人々がその様に生まれついているからです。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
小瓶主です
異性しか愛せないから同性愛を嫌悪する
となるのはどうしてでしょう
自分と違うから嫌悪するでしょうか
自分と違うとどうして嫌悪するのでしょうか
他人が誰を好きだろうと関係はないし自分が好かれたら断れば良いのではないですか?
それは異性でも同性でも同じことでは?
貴重なご意見ありがとうございました
引き続きよろしくお願いします
ななしさん
もしも相手に恋愛対象と告げたなら、相手も告白した人を意識するなど、多分ある程度はします。そこで二人の関係がギクシャクというか、ぎこちなくなるのは恋愛において普通だと思います。何となくその辺りを理解していない気がしたのですが、気のせいでしょうか。気に障ったらすみません。
では本題。大多数の異性愛者にとって、同性愛とは磁石のS極同士がくっついているような感覚なのだと思います。ちぐはぐというか、違和感あふれる光景に見えるのです。
更に付け加えるなら、恋愛対象とは思えない相手からの思慕は対処に非常に困ります。なので、嫌悪もしくは敬遠されるのではないかと。
恋愛無視の常習犯
ななしさん
あまりにも慣れないもの に対してどういうわけか生理的にうけつけない
というのは、うまく説明できないけど起こりうることだと思います。
たとえば外国では幼虫のようなものを食したりする。
これは多くの日本人から見たら「慣れない」ためにとても気持ち悪く感じる。
別にそれなら、食べなきゃいいじゃん。それはもちろん正論です。
食べなきゃいいんです。
だけど結構多くの人は「テレビでその様子を見るだけでも悪寒がする」んじゃないでしょうか。
(別にそれがいいとか悪いとか言いたいのではないです。
ただ、そういうことって起こり得るという例を挙げたいだけです。)
その人たちからしたら、ナマコやタコ、サザエなどの魚介類を食べる
日本人の方がよっぽどグロテスク。
でもそれってどちらにせよ「慣れ」がないために起きる生理的な感情だと思います。
同性愛もそうではないのかな。
今でこそニューハーフの芸能人さんも増えましたけど、
そういう人たちってやっぱり「ニューハーフをベースにしたキャラづくり」
をしてますよね。
とても人気のある俳優さん・女優さんが「同性愛」を表に出すのは
日本ではまだありえません。
日本人はまだそこまで「同性愛」に慣れた人(あるいは元々気にならない人)ばかりではないからだと思います。
ななしさん
出会いの目的はセックス、イケメン大好きだけど付き合えないから好みじゃないけど告られた相手と付き合ってる、昔女友達に虐められて女は大嫌い、でも自分は嫌われるのイヤ…などと女言葉でしゃべり、飽きたからとあっさり彼氏を捨て、人の相談話を聞きながら目の前を通り過ぎる男を事細かくチェックしてはいちいち感想を言う。そんな人として最低なゲイの友達がいたからかな。縁切った。それまで同性愛者に好意的だったけど、そいつのせいで同性愛者を疑うようになった。女性の同性愛者にはまだ知り合った事は無い。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
恋愛対象ではないというのは好きな人以外の全ての人ではないのですか?
好きじゃなかったら断る好きだったら受け入れるのようにスパーンとはいかないんですね
組み合わせがちぐはぐな事によって起こる問題は見当たらないように思うのですが
ちぐはぐというだけで嫌悪されてしまうのですね
気に障ってなんかいません
どんな意見でも有り難いです
貴重なご意見ありがとうございました
引き続きよろしくお願いします
ななしさん
自分と違うと嫌悪の目で見るんですよ…
大抵の人間って。
私も同性愛者ですが、周りに打ち明けるのはできません。そういう人間がたくさんいますから
私はただ純粋に好きになっただけなのに…
自分と違う人間もいるということを理解してほしいですね
ななしさん
食べ物のお話はとてもわかりやすかったです
自分は食べないけど食事風景がNGということでしょうか
生理的嫌悪なのですね
他人の恋愛に生理的嫌悪を抱くのはわかりました
ではどうしてそれを口に出すのでしょう
好きな人と付き合うことを否定されたら傷つくことはわかると思うのです
愛には2種類あるのではないでしょうか
動機の違いで分けることができるように思います
自分を満たすための愛と相手を満たすための愛、どちらも他人に迷惑をかけてはいけません
愛とは好意であり優しさです
他人の愛を否定するのは大変なことではないでしょうか
どうしてそれだけのことを主張できるのでしょう
私の知っている同性同士でお付き合いされている方がいるのですが、周りから
「異性にすればいいのに」「もったいない」などと
とても簡単に当たり前のように言われています
その同性同士でお付き合いされているお二人はとても素敵な方々で、お互いを大切にしているのが伝わってきてこちらまで胸が熱くなってくるほどです
相手を条件で選んだ訳ではないのです
この人だから好きなのではないですか?
社会の風当たりが強いのも十分にわかっていてそれでも一緒にいるのです
それを当たり前のように否定するなら正当な理由があるはずだろうと思い、探してみたのですが納得できるようなものはありませんでした
異性だから付き合うのではなく好きだから付き合うのでしょう
同性だから付き合うのではなく好きだから付き合うのです
なにが違うのかわかりません
お返事をくださった方は同性愛というよりその方のパーソナリティや言動によって不利益を被ることで嫌悪している様なのでその方を嫌悪をする理由は正当だと思います
できれば同性愛者だからそういう人間なのだとは思わないでくださると嬉しいです
同性愛に負い目を感じることがない日が来ることを願っています
ななしさん
食べ物の話を例に挙げたものです。
小瓶主さん、お返事ありがとうございます。
>ではどうしてそれを口に出すのでしょう
そうですね、まさにそこが問題だと私も思います。
なにも言わなければいい。
自分が恋愛対象にされたときには、異性で気の合わない人に告白されたときのようにただ「普通に」断ればいいのですよね。
それはもう人間一人一人の「質」の高さ低さかなとも思ったり。
これは自分自身にも言えることで、あんまり強い主張はできないんですが、
「食わず嫌いは駄目」って考えに私は共感します。
味見もしたことないのにちょっと見ただけ・イメージだけで「嫌い」。
またたとえ話になりますけど、
アニメを一度もまともに見たことがない人にアニメ・アニメが好きな人に対する批判はできないと思うんです。
別に無理にアニメを見る必要は全くない。
ただ、見ていないなら見ていないでそれをバカにしたりこけおろしたりしてはいけない。
それがマナーだと思います。
同性愛についても同じことですよね。
そして、書き忘れていましたが私自身は同性愛、特になんとも思いません。
高校の同級生にもそれで苦しんでいる男の子いましたし、
女性同士であろうと男性同士であろうと本人たちがOKならば
何の問題もないと思ってます。誰にも迷惑はかけていないわけですし。
そして、そういうカップルが「普通」で「アリ」だということが
もっと社会的に認められるようになるようになればいいなと思っています。
ところで、私はBLというジャンルが苦手です。
特に興味もないし見たくもない。
別にそれはそれでいいと自分で思ってますし、BLが好きな人の批判をするつもりもない。
小瓶主さんが主張するスタンスってこういうことですよね。
嫌いなら嫌いで良いし、仕方ない。だけど嫌いだからと蔑むな、と。
大いに共感です。
いろんなことについて、偏見から蔑むことのないように
自戒にしたいと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項