LINEスタンプ 宛メとは?

職場では一日中マスク。ランチタイムはさすがに外して食べるけど、食後そのままパーテーションで仕切られた席でコーヒー片手にぼんやりしていると注意される。「マスクして」って

カテゴリ

職場では一日中マスク。今はどこもそうだよね。

ランチタイムはさすがに外して食べるけど、
食後、そのままパーテーションで仕切られた席でコーヒー片手にぼんやりしていると、すぐ注意される。
「マスクして」って。

はぁ。

パーテーションで仕切られてるのに。
誰とも喋ってすらいないのに。

一口コーヒー飲んではマスク、そしてまた外してコーヒー、マスクしろってか?!


こんなランチタイムは嫌だ。ちっとも休まらない。


だいたい一枚のマスクをお昼を食べた後も交換なく、一日中使わせるほうがよっぽど不衛生だ。

さらにこのオミクロン株の蔓延で、マスクは二重にせよ、と。

殺す気ですか、決めた人たち?!


マスクのせいでただでさえ呼吸が浅く、常に息苦しい。

一日中職場を動きまわる重労働の仕事、マスクしながら働くのがどれだけ苦しいか、上の人たち、わかってる?

最近、夕方になると、酸欠で頭痛がしたり、目の奥がズキズキ痛んできたりするし、
時にはめまいがしたり、
あまりの頭痛で頭の中の血管がどうにかなるんじゃないかって怖くなることすらあるのに、
それをさらに二重にせよと?

死んじゃうよ!


コロナで働けなくなっても、一応、セーフティーネットはある。
生活支援金やら何やらの(簡単にはもらえなさそうだけど)。

けど、強制されたマスクで体調崩しても、過剰なコロナ対策のせいであるとは証明できない。
単なる個人の健康管理の問題にされてしまいかねない。
それで働けなくなったとき、いったい誰が私の健康と生活を保証してくれるの?

さらに個人に対して「イベントなど会合への参加」を「控えてください」ではなく「禁止」ですから。

おかしくない?

たとえウイルス蔓延防止のためであるとしても、たとえ文面上の表現に過ぎないとしても、
個人の行動に対して企業が「禁止」なんて言葉を使うこと自体、絶対におかしい。

そういう当たり前の人権意識すらおかしくなってきてる昨今。

企業は自分たちが生き残ることしか考えてない。

生き残るために、働いている人たちのことなんて機械のネジくらいにしか考えてない。

あー、こんな会社いますぐ辞めたい!

今はどこに行ってもマスクはしなくちゃならないのは同じだけど。

コロナで明らかになったのは、資本主義社会がいかにハリボテで脆弱でごまかしだらけかということ。

こんな社会、いちど壊れてしまえばいい。

どこまでも数字だけを追求するような、人間を数字に置き換えるような、
人間の健康も自由も押しつぶして資本経済が繁栄し続けることしか考えないような、
そんな社会は壊れてしまえばいい。

名前のない小瓶
133684通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
甘党(´;ω;`) 

中一の頃から三年間つけてるから逆にマスクが体の

一部になりつつある。。。

確かにちょっと苦しいかも。。。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me