しばらく来てなかったからか今まで使っていたHNを忘れ、そのおかげでプロフィールにもログイン出来なくなったおばかさんです(笑)でもめげません!
そんな私ですが、今日はちょっとだけしゅんとした話をさせて下さい。
仕事終わりに更衣室で着替えていた時の事でした。
事務室から聞こえる数人の話し声。
「○○(私)さんって△△(先輩)さんと先輩後輩みたいな関係だけど、言うこと聞きすぎだよね。雑用係って感じ」
このような言葉に何故か心がチクリ。
先輩後輩みたいではなく実際に先輩後輩の関係だし、Kさんの言うことが正論のような気がするのです。
彼女が苦手だなと思うこともあるけれど、その気持ちを仕事に持ち込むのは良くないと思っていますし、一緒に居るのが苦痛な訳でもありません。
あくまでも自分の意志で慕っているのです。
それに、仮に雑用だとしても仕事上やるべきことですし…。
本当は言った本人に直接言いたかったのですが、誰が言ったかわからず確証も持てなかったので、そのまま帰ってしまいました。
どんなことも陰口やわざと聞こえるように言うのではなく、真っ向から、面と向かって、直接言ってもらいたかったです。
それなら私も言いたいこと返せるのに…。
人って何だかずるい。
明日は休みなので気晴らしに出掛けてきます♪
ここまで読んで頂き有り難うございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんばんは
私もよく陰口や聞こえよがしの悪口を言われます。
でも、内容的にあなたは賢いですよ。上の人を立てたりサポートするのは大変な事だし、仕事でそれが出来るのはあなたが優秀だからだと思います。
何か問題がある時に、指摘されるのではなく、仲間内の会話のネタとして使われるのは嫌ですよね…
愚痴で盛り上がる程度の仲や仲間意識なんだなあ…と客観視すれば少しは楽です
ななしさん
まあ言いたいやつらには言わせておけば?諺にも「人の噂も75日」って言うじゃありませんか。
ななしさん
きっと先輩を立てていい感じで仕事をしているあなたが、同僚はちょっと羨ましくて妬ましかったんじゃないのかな…
素直じやないから、ひねくれた言い方しか出来ないんだと思います。そんな風に考えたら、腹も立たないかな♪
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
投稿者です。
三人の方々、お返事ありがとうございました。
読んでホッとしたようなちょっぴり暖かな気分です。
以下にそれらに対するお返事を書かせて頂きます。
なるほど、客観視ですか。
考え方や捉え方を変えるのは大事な事ですね。
「私は私、他人は他人」と、ある程度の線引きは必要なのかもしれません。
指摘ならどんどんしてもらいたいんですが、ただネタにされるのは嫌ですね。
腹がたつとまではいきませんが不快になります(´;ω;`)
彼らが嫉妬という感情でそれを言っていたのなら、私はちょっと嬉しいかもしれません。
見てもらえているからこその言動なのでしょうね。
そう思うと私を良い意味で認めてもらいたいなあ。
先輩につく私ではなくて自立した私を。
とは言ってもまだまだ未熟なんですけどね(笑)
まあでも「人の噂も七五日」というお返事をくれた方がおっしゃる通り、人の噂はいつか消える訳ですし(これを噂というのかは分かりませんが)、私は自分に自信を持ってこれからも先輩と仲良く仕事していきます(*\'ω`*)♪
三人の方々、本当にありがとうございました!
P.S.どうでもいいのですが、ふと使っていたHNを思い出しました。つっかえていたものが取れたから思い出せたのかもしれません*
ゆち
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項