つぶやきです。
抽象的ですみません。
もう、わたしは、だめかもしれません。
なにもかも、どうしていいのかがわかりません。
いのちの電話にでも、話せばいいんだけど、
何度かけても、電話の回線がうまくつながりません。
宛メに書いてしまうのは、本当は嫌なのですが、
気持ちをだす所がありません。
もうわたしは、むりです。
仕事も、こんな状態では出来ません。
苦しい。
察してメールは,一番嫌いですが、
私のこれ、は、察してメール目的だと思います。
もうむりです。
まいたん
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
まいたんさん、大丈夫?とても落ち込んでいるみたいですね。凄く落ち込むことがあったんですね。いいじゃないですか、どこに吐き出したって。僕は出来るだけ早く返したいとおもいます。無理かもですがあきらめないでください。
ななしさん
どうしたの?!
何があったの?!
ここで思いをぶちまけて!
あなたはいつも、色んな人の言葉に心を傾けてくれてた。
たまには甘えても良いと思う。
清水華子
ななしさん
なにがあなたをそんなに辛くさせるんですか?
ななしさん
何があったか判りませんが、朝が早く明けますように。
この返信が早くまいたんさんの目にふれますように。
いつもより自分の存在を厳しく感じているのなら、それは辛さからくる幻影みたいなもので、此所でまいたんさんの存在は必要で輝いていることを、どうしても思い出して欲しいの。
冬
ななしさん
まいたん…この上なく辛いですよね。
削除されてるみたいですが、読みましたよ。返信、できなかったけれど。
確かに、仕事は無理だよ…。
今は、とにかくなりふり構わず、誰にでも甘えた方がいいですよ。
辛いんだもん。大変なんだもん、まいたん。
無理をしないで、うなだれるだけうなだれるといいですよ、まいたん。
生きる事だけは、諦めないで。
きっと、私と同じことをまいたんに望んでいると思います。
鈴木、38歳主婦
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>投稿者です。
主婦さん、冬さん、華子さんはじめ、みなさんお返事すみません。
本当に、申し訳ないです。
(とくに、主婦さんのは,削除前のを読んでもらっていたせいもあり、
お返事読んだ瞬間、本日分の涙が全部出ました)
先週、母と離婚して、この23年一回も会うことをしなかった(あえて)
父が,ひき逃げに合い、死にました。
その時点で、意外にもパニックで、
宛メに、投稿してしまいましたが、書いて載せてもらうことが、
人の死をネタにしたことのようにどうも思えてしまい、
管理人さんに削除をお願いしました。
あと、犯人もその時点ではつかまってなくて
もし自殺だったらとか、いろいろ、空白の23年の間には
もしかしたら、所帯があるかもしれないし、
相変わらずかもしれないし、だから、「わからない」の部分は、
なるべく、憶測で埋めないように、事実だけを受け止めていくように
していました。
それを知ったのも、母といつものように電話で他愛もない話をしている最中でした。
母がつけっぱなしの夕方のローカルニュースに目をやったとき、
それがわかりました。
まだ,その時点では、はねられた、としか言ってなかったので、
母は,私と違い、非常に現実を等倍に受け取る人なので、
多少驚いてはいましたが、
「最後に加害者になってご迷惑をかけるよりはいい」と言いました。
本音だけど、本気じゃない気がしました。
動転している感故のセリフですが、きっと、どこかで大丈夫だろうと思っていたと思います。
私は、「あ、死んだ」って、捉えました。
そのあと、「あ,あたし,ちゃんと生きなきゃ!」ってギュッと思いました。(今は全くそれがない)
とにかく,部屋にはいたくなくて、公園に行きたかったのですが、
(草があるところにいくと落ち着ける傾向がある,土手など)
すっかり夜だったので、駅前のマックへ行き、考えることは特にせず、
感情の垂れ流しを小一時間して戻りました。
現状を把握した正しいことや、筋の通った理屈は、何もかも、全身で拒絶していました。
翌日、母が、でもケガだけかもしれんし、というので、
ああ,その可能性もあるな~と、気が明るくなって寝ました。
翌日、地元の新聞社とテレビ局のHPを検索しました。
知ってどうなる?はないですが、はっきりしたかったからです。
テレビ局の方のニュースのとこにありました。
亡くなっていました。
夕方、母に、それを伝えていたら、またもや,母がつけっぱなしにしていた夕方のニュースから
犯人が捕まったと流れてきました。
いつも、あんたと電話してるときだね~と母が言うので、
たまたま電話掛ける時が,この時間なだけで、私は不幸の使者じゃないけんね~と返しました。
電話をしている時は、私は普通に話せます。(へんなの)
何でも話してきた(恋愛以外)母も、昨日電話かけたらすごい憔悴しきっていて、当分電話掛けるのはやめようと思いました。
咀嚼する時間がいるから。
私も,ほんとは、電話掛けるエネルギーがない、のもある。
ご飯,食べているかどうかだけが,心配ではある。
人は、多分、似た経験をしていても、いろんな捉え方があると思います。
自分でも,正直ビックリしました。
なぜ?この23年、思い出すこともなかった人なのに、
この世にいないとなると、こうも違うのか?と。
昨日ふと、一番リアルでショックだったのは、
地元テレビ局のHPで見た、父の名前の横にある年齢だったんだな、と思いました。
私が想像出来るのは、最後に別れた40代の父の年齢前後が限界で、
うまくいえないのですが、その年齢が、余計「現実」なんだよ、と
言ってるように思えました。
おととい、もしかしたら、別の角度から見たら、この年齢分も生きていた事自体を、よかったことかもしれない、という捉え方もあるかもしれんな,と思い、合掌して、もし、次、人に生まれ変わることがあるのなら、
人に自分の負担をすべて丸投げせず、自分で自分の幸せを作って行けると
いいな~と思いました。
思った後,本人の人生は本人のものなので、無念と思ってるかもしれんので、いらんこと思ったかもしれんな、ともちょっと思いました。
多分,そう思えば、自分が楽になるからつーのもあるんだろね。
私は、なんどか宛メにも父の話を投稿していますが、
今でも,実際一緒には暮らせない種類の人種です。
他力本願、依存型、自己愛人間です。
アル中で、金銭面にもだらしがない人です。
母は,アレは、あのまま落ちるところまで落ちている、と言ってますが、
わたしは、1%だけ,この23年のうちに、少しでも変わっていて欲しい、という一方的な願望があります。
うそです。
亡くなったから、安全圏にいるからそのセリフが出るのです。
生きている前提である限りは、私は最後まで、金がらみの迷惑を持ってくるなよ、と思っています。
今、もう、何もかもが,全部どうでもよくなっています。
いい思い出もないし、心が通じたという記憶もありませんが、
その、つまらない出来事も、記憶としては濃いので、
頼んでもないのに、フラッシュバックします。
おやじが、もし、借金がいっぱいあっても私は貧乏なので払えません。
距離を保たないと、いけない人種ではありますが、
みんな家族はバラバラだけど、その距離感で成立していると思っていたのかもしれません。
本当は、葬儀に行きたいです。(葛藤)
行かなきゃという気持ちがかなり強いけど、現実、動いてません。
同姓同名の違う人であって欲しいという気持ちも、まだ微かにあるので、
行って見ないと納得出来ない気持ちもあります。
でも、もし,新しい所帯があれば、その人が動くだろうし、
身寄りがなければ、市役所が葬式をしてくれると思います。
ただ、父は、マザコンだったので、おばあさんのお墓に一緒にいれてほしいのではないか?という気持ちも感じています。
母は,縁が切れているので行かない人です。
連絡がない限りは,あんたは行かなくていいと言われます。
(わたしんちみたいな家庭は,宛メを見てると結構よくあるようですが、
実際みなさんは、どうされているのでしょうか?)
私は、自分がなんでバカみたいに泣くのかをわかってます。
自己憐憫なんかはもともとゼロです。
ただ、末路が悲惨すぎて。(それのみ、そこだけ)
あの時間、あそこにいなければ、明日の日付の新聞を見れたし、明日の空気の中にいられたのに・・です。
冷静な人が聞けば、そういう考え自体、愚問だと言うと思います。
でも、渦中の人間には,無理です。
人は、いきなり死にます。
あたしもです。
リストカットするほど辛いことがあっても、
部活がうまくいってなくても、人間関係がうまくいかなくても
生きたい、死にたい、と言おうが言いまいが、
そういう最中でさえも、
そういうこととは全く違うステージ(身体の都合)で、
(自殺じゃない場合)
人間は、私の身体も、「はい終わり」って、パッと電池が切れます。
誰も彼も、そこだけは平等です。
ただ、出来ることなら,寿命までがっちり生きて欲しかったです。
(老衰がいい)
または、これが病気なら、自身の免疫力と闘っての終わりなので、
泣くことはあっても、よく生きたね、って思うのです。
文が長いです。
今日も、これから短時間のバイトです。
うちに返りたいので、旅費を稼がないとあきまへん。
本業は、やっつけ気味でこなしてます。
そういうのは、よくないことですが、抑うつがチョロチョロ出てしまい、
それが、現在の精いっぱいです。
自分の寿命が終わる瞬間には、何の手出しも出来ませんが、
(延命しても、死なないこととは別問題だし)
今時点で思うのは、身内の死のとき、
それを話せる距離感の友だち、恋人がいない、ということは、とても残念だと思いました。
そういう深い関係は、一朝一夕で作れるもんではないですが、
ああ,人間に興味がないと、難しいんです。
いろいろあっても、元々ある自分の宿題の量が減る訳でもないです。
だから、余計、生きるエネルギーが弱い気がします。
むやみに長くてごめんなさい。
(あんまり長いので,載っても載らなくてもいい気がしてきました)
まいたん
ななしさん
どうしたんですか?
なんかとっても落ち込んでるようですが・・・。
まいたんさん
はいつも楽しいお返事をくれるからすごく嬉しいです。
力になりたい!だから耐えて頑張って
ください!負けないでください!
Wolfより
ななしさん
まいたん大丈夫ですか?
辛いですね…苦しいですよね。
何にも出来ないけど此処にいるよ、安心して苦しい事は吐き出して下さい。
ななしさん
辛いでしょうが今感じている気持ちは今しか感じられない気持ちです。その気持ちを責めないで、大切にしてあげて下さい
私は何もしてあげられないし、気のきいた言葉もかけられませんが、まいたんさんが大好きなので気持ちの整理がつくことを祈ってます
273
ななしさん
こんにちは。
うちは離婚してから7年齢経ちました。
ろくでもない夫でしたが…
まいたんさんは娘さんなので立場が違いますが、そういうニュースを見たらどうなんだろうって考えました。
うちの場合、多分お葬式の連絡は来ないです。
その後再婚したかもわかりません。
そして多分、お葬式に行かないです。
2人子供がいます。
まいたんさんみたいに葛藤するのかもしれない。
私とは縁が切れて他人ですが、子供にはお父さんなので、お葬式に出たいと言えば止めません。
寧ろ、最後のお別れはしたほうがいいのかもと思います。
私は離婚したときに整理がついてますが、子供はついてないかもです。
まいたんさんは、どちらですか?
無理矢理封印してないですか?
だから、悩んでるのではないですか?
お父さんは、まいたんさんに逢いにきてほしいと思ってるかもしれないです。
思ってもみない形での死は、子供にとって辛いですね…
現実を目の当たりにするかしないか…
まいたんさんの心のままに。
私達、主婦さんもみんなも、まいたんさんが元気になるのを待ってますから。
ずっとずっと待ってますから。
心の傷をゆっくり癒してください…
ななしさん
まいたんさんが、今、おやじさんにしたいこと、したらいいと思います。
うちもおやじいません。
でも、それでいいと思ってる。
これから老後な、元うちのおやじ。
きっと悠々自適な老後。
その年金を捻出したのがうちのじいちゃん(父からしたら舅)で、それ使って過ごすんだと思うと心の底から腹がたつ……!
きっと、私は、自分のおやじが…、天に召されても、まいたんさんみたく迷わずに、【あぁ、そう。】でしょうね。
お兄は悼むんだろうなー…。優しいから。
(私はムリ。悼めない。)
私は冷たい娘でゴメンよ、元、うちのおやじ!
でも、まっっったく!全っ然!悼めそうにないんだわー…。
でも、私みたいにまったく悼まないよりは、まいたんさんみたく、義務感でもなんでも、悼んであげられる心の方が、大事だって、思います。
他の家族が居ようと、居まいと、心の片隅にも遺らない、なんて
きっと、哀しいことだから。
悼む気持ちとか、自由だと、思うから。
だから、まいたんさんがおやじさんにしたいことをしてあげるのが、一番いいんだと、私は思うんです。
硝子玉
ななしさん
精神的に墜ちる所まで墜ちたら、後は浮上するしかありません。
だから、感情に溺れても大丈夫ですよ。
まいたん さんの文章と、文章から見える人となりが私は本当に大好きです。
浮き上がって来られる日が早くきますよう。
〆切破りの常習犯より
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>投稿者です。(15254)
お世話になります。
重ねて、新規の方のお返事も頂き、心からありがとうです。
(すみません)
多分、時間薬であろうな~と、一日一日が過ぎるたび、感じます。
ただ、それ以前から抱えている個人的な悩みと、
このことを混同しないよう、その転嫁だけは,気をつけなきゃと
思っています。(私の,弱くてズルい一面)
今日、声を出すような単発バイトを、たくさん入れました。
昨日一昨日も,似たようなバイトだったのですが、
声を出すと、カラオケ同様、自分にはいいみたいです。
(一昨日はメソメソもしていましたが)
正直、気持ちは、今以降も生きていくぜ,ヤッホー!な意欲は2%くらいしかないんですが、
身体はねー、ハラが鳴るんですよ・・・
ハラが減った、何か食わせろと。
放っておくと、機嫌が悪くなるんです。
なので、方向性は全く定まっていませんが、
身体にメシを食わせるために、バイトに行きます。
わたしもねー,正直、硝子玉さんと、お父さんに対する心理的なスタンスはとても近いんですよ。(生きている限りの時点までは)
学費保険を全部使い込まれたとか、サラ金が来たとか、給料出さないとか、アル中だから、イスがよく投げられていたとか(イス目線)
どっかのおばさんを詐欺っていたとかetc・・・
恥が多すぎてキリがないです。
だから、こういう状況になって、なんで、こうひっくり返るのか?が
本人もあんまりよくはわからないんです。
感情はね、封印はね~、しないようにしています。
垂れ流しです。
だから、母は、わたしのことをある面では、裏切り者だと思っているかもしれませんね。
今まで,散々ボロカスに言ってたのに、ぐずぐずしているので。
よくわかんないから、あくまでちょっとだけ,憶測です。
(違うかもしれんが)
うーん、重複しますが、自分たちに降り掛かってきた「迷惑」に関しては,多分、わたしは,親の離婚ということで、チャラになっているようです。
あくまで,末路。
その部分のみに,多分縛られています。
(おまえは自分で縛っている,と母は言う。正論はわかるけど、まだ、無理)
離婚された方のお返事もありがとうございます。
うん、やはり、母のスタンスは、投稿者さんとかなり近いです。
それくらい、離婚というのは、当人同士にとっては、相当覚悟がいるものなんだと、今回、よくわかりました。
子の立場では、わかっているようで、計り知れないものがあるんだな~と。
だから、そこ(母の気持ちの整理のつけ方)には、立ち入らないようにしています。
長々すみません。
また、気力が湧いたら,宛メに行きます。
って、さっきも、すでによそにお返事書いてました・・
おほほ。
ではでは。
まいたん
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項