LINEスタンプ 宛メとは?

好きな教科を聞かれても困る。何故困るのだろう。大学で学ぶための準備。ただの手段にすぎないのに、好きかどうか聞かれても

カテゴリ

ふと思いついたことの記録。
好きな教科を聞かれても困る。
何故困るのだろう。

教科
学校で児童・生徒に教授すべき教育内容のまとまり、単位のこと。(*コトバンク)

大学で学ぶための準備。
ただの手段にすぎないのに、
好きかどうか聞かれても…
食べる前に「箸を用意するの好き?」
と問われているようなもの。

うん、納得。
それでは。

126961通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
赤トンボくん
(小瓶主)

一通目の方、お返事ありがとうございます。

箸はツール、確かに…‼︎
鉛筆や消しゴムがなくても勉強ができるように、お箸がなくてもご飯は食べれますもんね。
あー…例えが良くなかったなぁ…。

大学で学びたいもの(僕の場合は建築デザイン)=好きな食べ物
その準備、受験で使う科目(英国数、理科二科目、社会一科目)=好きな食べ物を食べるために用意する食材、及び調理方法など
といったところでしょうか。


他人に文を見られるってのはいいですね。
書いた文のおかしなところを知る機会になる、勉強になる。
普段、直感で日本語を話しているので、
添削されてお返事がくるのが嬉しい。

ななしさん

教養を咀嚼して自分の栄養(知識)にするのを食事に例えるのはとてもよい考えだけど、それなら好きな食べ物をでしょ?

好きな食べもの。

箸は、どちらかと言うと鉛筆や消ゴムなどのツールでしょ?

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me