LINEスタンプ 宛メとは?

起きたことは覆らない。だから治らないって。ただ鬱病だということで人生の後半生きていました。でも、本当はそうじゃないんだって。薄々感じていました

カテゴリ

前々からそうじゃないかと思っても、具体的にこうなったらそうなんだというものがないで、ただ鬱病だということで人生の後半生きていました。
でも、本当はそうじゃないんだって。薄々感じていました。他の人は鬱病だけじゃないから、躁うつ病、双極性障害だろうなんて言ってましたけど、自分のことだから、病名とそれらの症状の違いはわかります。

全然、お金の使い方が荒くもならない、気持ちの高揚感もない、むしろ鬱病と違うベクトルの落ち込み、この世に自分が本当にいるのか、誰がそれを認めてくれるのか、という哲学的な堂々巡りが私の場合は起きていました。
人によってどうなるかは違います。

勇気が出なかったんです。どうしてそうなったか、原因を認めたくなくて。
でも、もう私の人生も折り返しが来てる、だから確かめたかった。

他にも同じ人がいますよって。
PTSDとかフラッシュバックとか、名称にこだわったってしょうがない。
過去に起きたことがくつがえらない以上、今のその症状は変わらない。
一生抱えて生きていくしかない。
そう言われました。
でも、軽減するために、こうやって吐き出せばいいということや、私のように波のあるタイプは冷静な時に、自分でこれができたというものを作っておけば、次に恐怖に襲われた時に、少しでも救いになる。
とか、教えてくれました。

原因は虐待ですが、他の小瓶にも書いたんですけど、直接的な虐待に加えて精神的虐待の方が私には強く傷となって今もあります。
途中でなにか救いになるような出来事もなく、さらに親からの別の傷を加えられ、大人になってからも病院に行くほど殴られたこともあります。
そのことは私の中では割り切っているんですが、人が聞くと、そういうこと驚くんですね。
私が受けた傷はもっともっと別のもの。深くて血が止まらないもの。

一生の傷を親から与えられた、本当はいらない子供。それが私。
だけど、その親をこっちが捨ててやる。私は残りの人生を苦しみながらでも、もう支配されない。

名前のない小瓶
226103通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me