始めにこのような素敵な素晴らしいサイトがあるという事を初めて知りました
初めて御手紙書かせて頂きます
私は通信高校に通っています留年中の身です
私は6年前から精神疾患を患い通院をしながら登校しています
現在ある先生と人間関係がギクシャクしていて悪く云えば対立しています
仮にA先生と称しますが
そのA先生は私の事が気に食わないみたいなのです
授業中私が挙手して判らないから教えて欲しいと意思表示して先生を呼ぶのですがA先生は私を無視して授業を進め更には別の生徒へ教えに行ってしまうのです
他にも私と他の生徒への対応があからさまに違います
私は薬の副作用で手や足が震える云わばパーキン状態なのですが其を貧乏揺すりするな等と云います
病気への知識もないのに何故その様な事を云うのか私には検討がつきません
A先生はきっと私が嫌いなのだと想います
其処でA先生へ上の内容を纏め手紙を書きました
先日A先生から私宛に手紙が着ました
其によると 「無視は意図的ではない、理解しなさい」とありました
対応については「生徒に合わせて対応している嫌いだと想った事はない。自分の"わからなさ"の為によそよそしく見えていたらお恥ずかしい限り。人間欠点のない人などいない」とありました
これを読み私は何故だか涙しました
申し訳無い事をA先生にしてしまったと自己嫌悪しました
後期からA先生の授業がまた始まります
これから私はどう先生に接していくべきでしょうか?
判らないのです
良かったら返信お待ちして下ります
最後まで読んで下さってありがとう御座いました
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは。
何も,申し訳ないと思う部分など「ない」と外野の私は思いました。
しかし、偉いですね~・・・
ちゃんと、自分の気持ちを、行動として伝えることが出来るっていう
事実が、勇気があって尊敬してしまうわ~
私は、前も書いたことがありますが、
必ずしも、成人=人間的に立派(精神年齢が高い、または年齢相応)とは
限らない、
先生=人格者とは限らない(個人差、バラバラ)と思っています。
(警察官も、裁判官も弁護士も医者も)
だから、お手紙を読む限り、投稿者さんがお手紙を書いたことで、
この先生の、まだ熟していない部分(人として未熟)を、
伸ばすいいきっかけになったのではないか?と思ってます。
よく、生徒のおかげで、先生自身も発見することがある、と聞きます。
一つだけ気になったのは、
>・・お恥ずかしい限り。人間欠点のない人などいない・・の
くだりが、(これって、原文ですか?)
正論ではあるけど、取りようによっては開き直っているようにも読めます。
素直さがないというか、あんまり普段から、自分に非があっても
謝らないタイプかな?とちょっとうがって読んでしまいました。
(文字は、難しい)
私は、とにかく、今後は、投稿者さんは、堂々としてればいいと思っています。
科目も、わかんなかったら、聞きにいけばいいと思います。
生徒と先生、という関係だからといって、
人間と人間であることに変わりはないです。
常に、自分以外の人と接するときは「対等」です。
(私も、同じ課題を抱えています)
いい夏休みを送ってくださいね。
まいたん
ななしさん
何事もなかったかのように振る舞えばいいかと。
ななしさん
・・・その先生はクズなので、あまり関わらない様にしましょう。
手足の震えについて指摘されたら、
『自分の意思とは無関係で、病気のせいです。理解して下さい。』
と、強い口調で言いましょう。なるべく人前で言うのが効果的であろう。
ななしさん
至らない部分があったことは認めるのに謝ってはくれなかったんだね…
理解しなさいとかそのまま先生が言った言葉なの?
理解すべきは先生の方でしょう。
他の先生には相談できませんか?
なんか申し訳なく思ってるって感じがちっとも伝わって来ないんだけど。
ななしさん
世の中、尊敬に値する先生とそうでない先生というのがいますよ。
同じだと思っちゃいけないのです。
私の目にはその先生、高圧的でいかにも先生「らしく」振舞っているように映りますけれど、あなたにとって本当に尊敬できる先生なのですか?
反省や自己嫌悪の前に、見つめなおしてみませんか。
ななしさん
大変大変遅くなりましたが、お返事をさせて下さい。
数年前に卒業し、現在はサポートして下さる機関で
社会復帰出来る様に少しずつ頑張っている最中です。
先生とのその後ですが、関わりを最小限にしました。
結局誤ってはくれませんでしたが気にしていません。
お返事嬉しかったです。本当に有難う御座いました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項